文化と地域デザイン講座・東京開催(2024年9月13日)
明治期・徳川慶喜研究の第一人者である松戸市戸定歴史館の齊藤洋一・名誉館長をゲストにお迎えして、歴史的建造物の保存・継承、あるいはNHK大河ドラマ「青天を衝け」の歴史考証のお話をうかがいます。
題して「時代考証をどのように進めたのか? -NHK大河ドラマと歴史ミュージアム-」。徳川家の邸宅「戸定邸」(国の重要文化財)が現在も、松戸市に残された経緯や、ドラマ制作との関わりなどについて、自在に語っていただきます。
齊藤先生は、ざっくばらんなお人柄なので、楽しく拝聴できます。
いつもは、大阪で開催している同講座ですが、今回は初めての東京開催! 今回の会場は、東京都有形文化財の市政会館にて行う予定です。

【日時】
2024年9月13日(金曜)午後6時~午後7時50分
【場所】
市政会館(予定)(日比谷公園の一角にある、1929年竣工の建物)

開催日の1週間ほど前に、会場への案内等を差し上げます。


Iniciar sesión en Google para guardar lo que llevas hecho. Más información
氏名 *
ふりがな *
メールアドレス *
所属 *
連絡事項(あれば)
Enviar
Borrar formulario
Nunca envíes contraseñas a través de Formularios de Google.
Este contenido no ha sido creado ni aprobado por Google. Denunciar abuso - Términos del Servicio - Política de Privacidad