自己評価チェックリスト第1章
 保育者・職員が普段の保育教諭や働きをチェックし振り返ることによって、専門性の向上と充実を図るチェックリストです。
 どうしてこういうチェック項目(質問)があるのかを考えることにより、一つ一つの項目(質問)を通して、保育に関わる職員・保育者として大切な事柄に気づく機会となれば幸いです。
 あなたが勤務している園のあり方(組織や体制)がどうとかというのを聞いているのではなく、あなた自身の日頃の保育について聞いています。
 回答はすべて「はい」「いいえ」のどちらかを選びます。迷ったとしても、しかっり、自分の保育を見据え、見直し、必ずどちらかを選びます。

 質問のなかで、あなたにとって該当していない(例えば担当職員)ものは回答から外します。ただし、現在該当していなくても、過去に該当するものがあった場合、また関心を持っている場合は回答します。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
名前
担当クラス *
Required
記入年月日
MM
/
DD
/
YYYY
第1章 総則
1.教育及び保育の基本と目標 
001 認定こども園に関する法令を読み、その内容を理解していますか *
002 「教育・保育要領」を読んだことがありますか *
003 乳幼児期の教育及び保育は、人格形成の基礎を培う重要なものであることを理解していますか *
004 乳幼児期の教育及び保育で、生涯にわたる「生きる力」の基礎が培われることを理解していますか *
005 乳幼児期の教育及び保育は、子ども最善の利益を考慮してすすめることを理解していますか *
006 環境を通して教育及び保育を行うために、重視しなければならない事項について、説明できますか *
007 乳幼児期の教育及び保育において、家庭や地域での生活を含め子どもの生活全体が豊かなものになるよう努めていますか *
008 子ども一人一人が、安心感と信頼感を持っていろいろな活動に取り組む体験を積み重ねられるよう、配慮していますか *
009 子ども一人一人が、生命の保持が図られ、安定した情緒の下で、自己を十分に発揮する体験ができるように、心がけていますか *
010 子どもの主体的な活動を促し、一人一人が意欲をもって遊べるような援助を心がけていますか *
011 子ども一人一人の特性や発達の過程に応じ、発達の課題に即した援助を行うように努めていますか *
012 子ども一人一人の行動の理解と予想に基づき、計画的に物的・人的環境などを構成していますか *
013 保護者と共に子どもを心身共に健やかに育むよう、努めていますか *
2.特に配慮すべき事項
(1)教育及び保育の配慮
014 あなたは、0歳(入園)から小学校入学までの一貫した発達の連続性を考慮して、保育していますか *
015 あなたは、一日の生活の連続性やリズムの多様性に配慮して、保育を展開していますか *
016 一人一人の子どもの生理的欲求が十分に満たされるよう、配慮していますか *
017 登園時の、子どもの健康観察を行っていますか *
018 いつでも安心して休息できる雰囲気やスペースを、保育室をはじめ園内に確保していますか *
019 子どもとの温かなやり取りやスキンシップを、常に心がけていますか *
020 子ども一人一人に、分かりやすい温かな言葉で、おだやかに話しかけていますか *
021 子どもが不安になったときにいつでも受け止められるよう、一人一人を視野に入れていますか *
022 「早くしましょう」など、せかす言葉をできるだけ使わないで、一人一人に合わせた対応を心がけていますか *
023 「だめ」「いけません」など、制止する言葉を不必要にもちいないようにしていますか *
(2)食育
024 子どもが落ち着いて食事・おやつを楽しめるように、配慮していますか *
025 食べ物を残したり偏食したりするとき、過度に叱ることがないように心がけていますか *
026 子どもが食事や使われている食材に興味や関心を持てる機会をつくるよう心掛けていますか *
027 あなた自身が「いただきます」「ごちそうさま」と感謝の気持ちをもって食事ができるよう努めていますか *
028 食事のマナーについて、食事をしながら話しかけるなど、自然に身につくように工夫していますか *
029 食事の際、子ども同士が会話をするなど、楽しんで食べることができる雰囲気づくりに配慮していますか(コロナ禍でないとき) *
030 自然の恵みとしての食材や、調理する人への感謝の気持ちが育つよう、心がけていますか *
031 その日の昼食の食べ具合などを、必要に応じて保護者に知らせていますか *
032 子どもが楽しく食べることができるように、食育の計画を作成していますか(または計画を知っていますか) *
033 食物アレルギーのある子どもに対して、園医やかかりつけ医と連携して除去食を取り入れる、などの配慮をしていますか *
034 子どもの体調に応じて、食事の量を調整するなどの配慮をしていますか *
(2)特別支援教育・障害児保育
現在、特別支援教育・障害児保育を担当、または過去に担当していた方はお答えください。それ以外の方も、興味・関心があれば答えてください。
035 障害のある子どもの保育について、園全体で定期的に話し合う機会をもつよう配慮していますか
Clear selection
036 園での生活について、障害のある子どもの特性に合わせた個別支援のための計画をたてていますか
Clear selection
037 障害のない子どもも障害のある子どもも、互いの良さを感じ取るように保育の配慮をしていますか
Clear selection
038 特別支援教育・障害児保育などに関する研修に、他のテーマの研修と同じように自ら進んで参加していますか
Clear selection
039 あなたは、担当しているクラスの子どもがもつ障害について、その子の保育に必要な知識を持っていますか
Clear selection
040 療育・医療機関などの専門機関から、子どもの障害について必要に応じて助言を受けていますか
Clear selection
041 障害のある子どもの保護者と話し合う場を日常的に設け、信頼されるよう努めていますか
Clear selection
042 園のすべての保護者が、障害について理解できるよう適切な情報を提供する取り組みを行っていますか
Clear selection
043 障害のある子どもの保護者が、就学など将来の方向を決めやすいように、相談に応じたり情報を提供したりしていますか
Clear selection
あなたの気づき
第1章 「総則」をチェックしてみたあなたの気づきを記入しましょう *
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy