2025年度_第9.10.11.12回KRC参加申込
対象:医療従事者等 2025年度は合計17回の研修を予定しております。是非ご参加ください。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
再メールアドレス入力 *
配信期日までにメールが届かない場合 *
メールが受信できない方が多数おみえになります。ドコモ・ソフトバンク・auのメールアドレスをご使用される場合はPCからの受信、URLの受信を許可して下さい。全て入力後、「入力確認メール」が届きます。届かない場合はg-mail,yahoo-mail,icloud-mailなど(キャリア以外のメールアドレス)をご利用ください。
Required
名前(フルネーム:例_刈谷 太郎) *
所属施設 *
職種 *
メールアドレス登録について *
(刈谷豊田総合病院地域連携室より研修案内を送信します)
2025/9/25(木)  第9回_慢性呼吸器疾患患者の在宅での安全な療養生活について1 (医師の立場から)
*
担当:呼吸器内科医師 web ZOOM開催:14時開始-14時30分 終了予定
2025/10/09(木)  第10回_ 慢性呼吸器疾患患者の在宅での安全な療養生活について2 (看護師の立場から)
*
担当:呼吸器内科病棟看護師  web ZOOM開催:14時開始-14時30分 終了予定
2025/10/23(木)  第11回_慢性呼吸器疾患患者の在宅での安全な療養生活について3 (薬剤師の立場から)
*
担当:薬剤師   web ZOOM開催:14時開始-14時30分 終了予定
2025/11/13(木)  第12回_慢性呼吸器疾患患者の在宅での安全な療養生活について4 (理学療法士の立場から)
*
担当:理学療法士  web ZOOM開催:14時開始-14時30分 終了予定
今年度のKRC予定

第01回_2025/04/24_知っておきたい急性期病院における退院支援
第02回_2025/05/15_在宅療養を支援する各施設が果たすべき役割と連携について
第03回_2025/06/19_指定難病の医療費助成制度について
第04回_2025/07/10_認知症の患者さんを知ろう1-いったい何が起こっているの(医師)
第05回_2025/07/24_認知症の患者さんを知ろう2-いったい何が起こっているの(看護師)
第06回_2025/08/14_健康はお口から1-口腔管理の重要性(看護師)
第07回_2025/08/28_健康はお口から2-異常の早期発見(歯科衛生士)
第08回_2025/09/11_健康はお口から3-摂食嚥下について(療法士)
第09回_2025/09/25_慢性呼吸器疾患患者の在宅での安全な療養生活1-(医師)
第10回_2025/10/09_慢性呼吸器疾患患者の在宅での安全な療養生活2-(看護師)
第11回_2025/10/23_慢性呼吸器疾患患者の在宅での安全な療養生活3-(薬剤師)
第12回_2025/11/13_慢性呼吸器疾患患者の在宅での安全な療養生活4-(療法士)
第13回_2025/11/27_サルコペニア・フレイル・低栄養を防ごう1-(医師)
第14回_2025/12/04_サルコペニア・フレイル・低栄養を防ごう2-(療法士)
第15回_2025/12/11_サルコペニア・フレイル・低栄養を防ごう3-(管理栄養士)
第16回_2026/01/22_在宅でのがん緩和ケアについて
第17回_2025/02/12_訪問リハビリテーションにおける環境制御装置について
おひとり1メールアドレスで申込み下さい。

※当研修会で登録された個人情報は本研修終了後に破棄します。
(メールアドレス登録に許可いただいた方を除く)

お問い合わせ:刈谷豊田総合病院 地域連携室 担当:後藤進一郎
mail:shinichiro.goto@toyota-kai.or.jp
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report