心町家塾 大工コース 第三期生申し込みフォーム
伝統建築の大工コース三期生の申し込みフォームです。お申込みいただいた方のなかから適性を考慮し、面接の後、5名選出いたします。

履歴書(必須)・卒業証明書・職務経歴書などは、別途、メールか郵送にてNPO法人祗匠会までお送りください。
NPO法人祗匠会
〒605-0066 京都府京都市東山区石橋町295−5
TEL:075-561-5290  
Mail:shishokai.gion@gmail.com
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
心町家塾 大工コース三期生(京都府京都市)

町家づくりにおける伝統的な知識・技術習得を目的としたプロフェッショナル育成のための塾です。

日時:毎月2回日曜日 10:00-17:00

講師:内藤朋博 ほか各職の大工・職人

場所:祗園内藤工務店(京都府京都市東山区石橋町295-5)ほか

TEL: 075-561-5290 

期 間:2024年11月~2025年7月まで
曜 日:月2回 日曜日 
受講料:無料(NPO JapanCraft21より奨学金サポート)
応募資格:大工職人経験者で35歳までの方(定員5名)
※NPO法人祗匠会の生徒会費として保険料20,000円必要です。
※交通費・食費はそれぞれ実費を負担してください。
氏名: *
年齢
*
電話番号: *
簡単なご経歴を記入してください。 *
大工の経験年数を教えてください *
自己評価
*
かなりできる
まぁまぁできる
普通だと思う
あまりできない
できない
指示に対してしっかり返事をして素早く行動に移せる
失敗したときに言い訳をせず素直に謝れる
向上心を持って仕事に取り組むことができる
自分の道具を持てるように努力し、その手入れができる
大工作法、礼儀、仕事の準備、掃除・整理、安全衛生作業ができる
手鋸でまっすぐに切れる
丸鋸が安全に使える
図面が読める
作業終了時の片づけ、掃除が手早くできる
大工用語が理解できる
面接希望の時間帯
*
※現在の仕事などとの兼ね合いでご希望の時間帯を教えてください。
Required
心町家塾についてどこで知りましたか? *
Required
塾への意気込みや、将来の目標を記入してください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This form was created inside of JapanCraft21.

Does this form look suspicious? Report