【タイガーモブ】イベント動画申し込み「Diversity&Inclusion×Art 福祉をアップデートするヘラルボニー」
人々の価値観が急速に多様化し変化する中、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)に関するマインドセットや姿勢が問われています。今回は多様性とアートシリーズ第2弾。知的障害がある人の可能性に光をあて、ブランドを始め数々のプロジェクトを手掛ける福祉実験ユニット、ヘラルボニーのお二人をゲストに、事業や多様性について語ります。

--
さまざまな文脈で語られる、多様性。
 
ダイバーシティ、多様性と聞いてあなたは何を思い浮かべますか?
人種、宗教、障害、ジェンダーなど様々な観点で語られる、多様性。
私たちはなぜ、多様な社会を望むのでしょうか?
多様性が尊重された社会の実現は、なぜ困難なのでしょうか?

今回は、「福祉をアップデートする」福祉実験ユニットヘラルボニーの大田さんと西野さんをゲストにお迎えします。
株式会社ヘラルボニーは、知的障害をある兄を持つ双子の兄弟、松田崇弥さんと文登さんが始めたプロジェクト。
知的障害があるということは、人と違った個性があるということ。その魅力に光をあて、独特のセンスで描かれたアート作品をプロダクトに落とし込み、ひときわ目を引く美しいネクタイやハンカチなどを世に生み出してきました。TOMORROWLANDなどのアパレルブランドともコラボレーションした製品を販売したこともあります。
その他にも、工事現場の仮囲いをアートで彩ったり、様々なプロジェクトを手掛けています。


 そんなヘラルボニーのプロジェクト、そして多様性への想いを伺います。
<ヘラルボニーとは?>
株式会社ヘラルボニーは、異彩を、放て。をミッションに掲げる福祉実験ユニットです。企業・自治体・団体・個人の課題を洗い出し、仮説を立て、福祉を軸とした社会実験を共創します。


■登壇者
大田雄之介(YUNOSUKE OTA)
海外統括・オペレーションディレクター。
通関士として物流業界の最大手、スタートアップを経て現職。もちまえの語学力とコミュニケーション能力を活かしたEC事業推進及び海外販路の拡大に挑む。その他、総務・経理と業務領域は多岐に渡る。

西野彩紀(SAKI NISHINO)
ストラテジックプランナー。
大手IT企業の広告営業を経て現職。妹に知的障害があることがキッカケとなり、留学中に「MUKU」の活動を発見、大学時代よりヘラルボニーにジョイン。自社事業のスキーム構築、アート作品のライセンス展開、海外進出事業の推進を兼務。


■こんなひとにオススメ
・ダイバーシティ(多様性)&インクルージョン(包摂)に関心がある/ interested in Diversity&Inclusion
・アートに関心がある/ interested in art
・社会的弱者やマイノリティの抱える問題に関心がある/ interested in socially vulnerable people and minorities
・社会起業家になりたい/ want to be a social entrepreneur

Sign in to Google to save your progress. Learn more
個人情報の取り扱いについて
次のページにて、動画配信に当たっていくつか個人情報を入力いただきます。
個人情報の取り扱については以下をご参照ください。
https://www.tigermov.com/privacy/

Next
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of タイガーモブ株式会社. Report Abuse