STEAM夜話  Vol.4 参加申込みフォーム
✨️ ✨️ ✨️

東京大学大学院 情報学環 山内研究室では、世界140ヶ国以上でSTEAM教育ソリューションを提供する Makeblock Co., Ltd. からご支援いただたき、2020年4月1日よりSTEAM教育に関する研究プロジェクトを進めています。
https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/news/#a1373194)

研究プロジェクトでは、中間成果をみなさまにお伝えしたい、このプロジェクトを通してSTEAM教育に関心のある教育関係者のみなさまの輪を広げたい、という思いから「STEAM夜話」という公開研究会を開催しております。

これまで、STEAM夜話 Vol.1 では「アメリカのSTEAM教育」(https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/2020/05/steamsteam-vol1.html)、Vol.2 では「韓国と中国のSTEAM教育」(https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/blog/#a1553088)、Vol.3 では「『未来の教室』事業のSTEAM教育」(https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/2020/12/steamsteam-vl3.html)に関するレビュー成果をご紹介しました。

また、2021年3月には、STEAM教育シンポジウム「日本の学校でSTEAM教育をどう展開するか」(https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/2021/03/steamsteam.html)も開催しております。

✨️ ✨️ ✨️

第4回となる「STEAM夜話 Vol. 4」では「STEAM教育指導案の実践報告(1)ロボットプログラミング×工作」と題してお話をいただきます。

私たちのプロジェクトでは、STEAM教育・プログラミング教育の指導案を開発し、どなたにも使っていただけるよう公開してきました(https://www.makeblock.com/jp/case)。

また、実際に先生方に指導案を使っていただき、学校現場で実践する際の工夫や注意点に関してフィードバックもいただいております。

今回の夜話では、ロボットプログラミングと工作を組み合わせた「電子ペットのおうちをつくろう」(図画工作)の指導案を実践してくださっている、墨田区立八広小学校の坂井先生、遠藤先生にゲストとしてお越しいただきます。先生方からは現場でのSTEAM教育の実態についてご紹介いただきます。


会の後半ではZoomのブレイクアウトルーム機能を活用し、研究プロジェクトメンバーやゲスト、参加者のみなさまが交流する時間を設けます。これまでの夜話では理論的な報告が中心でしたが、今回は実際にやってみる、ということをテーマに議論が進めばと考えています。


「夜話(やわ)」という言葉には「夜に談話すること」と「気軽に聞ける話」という意味があります。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けオンラインでの開催になりますが、お仕事を終えた後、お酒などのドリンクを用意して肩肘張らずに参加いただければ幸いです。

開催日時などを確認いただき、以下のフォームから申し込みください。お申し込みお待ちしています。


✨️ ✨️ ✨️

日時:2021年8月4日(水)17時~18時30分

場所:Zoomを利用したオンライン開催(アクセス方法を追ってご案内いたします)

対象:STEAM教育に関心のある教育関係者(教職員、研究者など)

定員:50名

参加費:無料

内容:
・ドルトン東京学園におけるSTEAM教育(ドルトン東京学園 荒木貴之校長)
・STEAM教育研究プロジェクトの流れと授業実践報告(東京大学大学院情報学環・学際情報学府 杉山昂平、矢作優知、和田夏実、久保田愛海)
・指定討論(東京大学大学院情報学環 筧康明准教授)
・パネルディスカッション(司会:東京大学大学院情報学環 山内祐平)

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
お名前 *
ご所属・役職 *
STEAM教育に対してお持ちの関心
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy