2級工簿コース 事前試験(3級範囲)
皆様、こんにちは。
2級の学習の際には、3級の学習範囲は基礎となりますため、
恐縮でございますが、3級範囲の基礎的な試験をさせて頂きます。
つきましては、2級コースをお申込登録される前に、
下記試験をご解答頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。

試験を送信いただきますと、点数が表示されますので、
「70点以上を取得された後」、2級コースにご登録ください。

なお、試験を解答する際、お手許の参考資料などを調べながら
解答頂いて結構でございます。また、何度解答されても結構です。
ただし、他の方に聞くことはせず、必ず独力で行ってください。

*70点以上を取得できなかった方は、まずは3級コースで学習頂き、
 ぜひ、3級範囲をマスター頂きますことをお勧めいたします。

2級コースなどに関してご不明な点がございましたら、ご連絡ください。

古久保(こくぼ)

E-mail:bokukokubo@outlook.com

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
氏名(フルネームでご記入下さい) *
問題:次の資料A、Bに基づいて、損益計算書と貸借対照表を作成しなさい。なお、会計期間は1年(決算日:3月31日)である。
次の①から⑩の勘定残高について正しい金額を入力してください。なお、金額を入力する際には、数字は半角で、3ケタごとにコンマ(,)を付してください。 例:23,000
①の金額は?
10 points
②の金額は?
10 points
③の金額は?
10 points
④の金額は?
10 points
⑤の金額は?
10 points
⑥の金額は?
10 points
⑦の金額は?
10 points
⑧の金額は?
10 points
⑨の金額は?
10 points
⑩の金額は?
10 points
何かコメントなどがございましたら、ご記入ください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy