VerbFeS 参加希望・公募出演希望フォーム
2024 年 7月 14日(日)13:30~19:30

ひらおべや(〒8150084 福岡県 福岡市南区 市崎 1-2-8 福岡高宮マンション 1F) 
※西鉄天神大牟田線 西鉄平尾駅 徒歩4分

登壇者
檜垣 立哉 (哲学)
村上 久 (認知科学)
山本 由美子 (生命の倫理)
久保田 翠 (音楽家)
松岡 美咲 (会社員)

ルール: 持ち時間は30分、各自「動詞」ひとつについてプレゼン。方法は自由。

※参加者=先着30名
※公募登壇者=




Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *

VerbFes manifesto


学術界のPDCAサイクルは名詞を回す。学者の固有名、著作名、論文、概念、ネイティヴ・インフォーマントの仮名、仮説、物質、実験器具、環境要因、種、薬剤、数式……。入門書で紹介されている専門用語に一般動詞が含まれることは稀だ。知の主役の座にはいつも名詞が座っているから、名詞をたくさん記憶しているのが知識人、という通念は世人の松果体まで侵食している。知を獲得し蓄積するためには名詞を知らなければならない。だがそもそも知(knowledge)とは名詞の蓄積なのだろうか?

フェミニズムSTSの論者ダナ・ハラウェイは、知を実践として語る。いくら研究者が奮戦しようが、観察系のなかで当のチンパンジーが行為をしなければチンパンジーの知は生まれないし、文字の羅列に読み手が意味を認めなければ解釈のしようがない。さまざまなアクションが入り乱れるなかで知は創発する。既知の知も状況に応じて、以前とは質の異なる知へと刻々と生成する。物識りや博覧強記に抱く世間のイメージに反して、知は誰にも所有できない。角が立つのを恐れず断言するなら、知は働く。

働く知が呼び寄せる出来事について思考を巡らせた先人は多い。たとえば、生成の思想家ジル・ドゥルーズは『意味の論理学』のなかで、動詞を元手に主部をつくる不定詞や動名詞に出来事を表出させる力を認めている。坂部恵は動詞「あう」が名詞化することによってできた言葉「あわい」に注目し、それが(主語の論理ではなく)矛盾や背反の存在しない述語の論理を構成すると論じている。宮野真生子の『出逢いのあわい』が、あわいという出逢いの場に生じる偶然性や出来事に肉薄しようと建てられた仮小屋であった点を思い返してもよいだろう。フェミニズムの政治や脱構築の中心概念であり続けてきた、J・L・オースティンの言語行為論とそれに類する行為遂行性の議論もこの列に連なる。所与のコンテクストに主体や客体を乗せるのではなく、アクターによる行為がコンテクストもろとも状況を編み上げていくさまを追うアクター・ネットワーク・セオリー(ANT)の貢献も見逃すことはできない。だがこれらはすべて、名詞に潜む動的なポテンシャルを汲み上げはしても、動詞の名詞化、あるいは動詞の概念化を志向する点において、依然として主体/主語の形而上学に与している。名詞の造語による概念は増殖をやめる気配はなく、動詞への関心はまだ貧しい。

世界には動詞が溢れかえっている。血管を破れば血はどくどくと吹き出し、シナプスはぷすぷすと結合し、がん細胞はがんがん増える。生きていないものさえ動詞に貫かれている。風が吹き、岩は風化し、マイクロプラスチックは分解され、PCは壊れる。動詞がつくる不安定な世界を御そうと、学術の徒は名詞と共に仮小屋を建てる。そして仮小屋に安住し、そのそばで営まれている、残酷でどこまでも開かれた動詞の世界に参加することを忘れる。学術論文に敷き詰められた文の末尾に座る「である」「だ」「なのである」は、「主語の論理」に仕え、働く知や出来事には頓着しない。学術の対象、あるいは学術実践自体に宿る、「主語の論理」では記述できない動詞の働きに対する、研究者の感度は鈍い。

何ごとにも例外はある。京都大学学術出版会から刊行されている「生態人類学は挑む」シリーズ(https://www.kyoto-up.or.jp/series.php?id=154)の論集「SESSION」は、動詞を問いとして掲げる先駆的な仕事かもしれない。各論の記述はさておき、「動く・集まる」、「わける・ためる」、「病む・癒す」、「関わる・認める」、「たえる・きざす」、「つくる・つかう」と並ぶ動詞群は「主語の論理」の末端へと分け入る手がかりを与えてくれる。

名詞の大樹の陰に寄り世界を把握しようとする知識人をきどるのはやめ、働く知が逆巻く動詞の渦の中に飛びこみ世界の制作に与する、VerbFeSをここに開催する。

逆卷しとね(学術運動家/野良研究者)

お名前 *
メールアドレス *
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy