2025年 新中学1年生 体験練習会型セレクション

対 象:

2025年度 新U-13選手 

(現6年生のフィールドプレーヤー及びゴールキーパーで、当クラブを希望する選手、興味がある選手)

※GKの選手は毎週水曜日の通常練習に参加してください。
活動詳細は個別連絡致します。

募集:
15~20名前後

内容:
クオーレのスタイルや雰囲気、目指している方向性などを体感して頂き、入団の選択肢の1つとして考えて頂きたいと思います。

持ち物:
サッカー用具一式(レガース、室内履き)、飲み物、帰りの着替え

お問い合わせ: 
鈴木 090-9200-8365 cuore_chiba@ezweb.ne.jp
Sign in to Google to save your progress. Learn more
スイッチが入るタイミングは人それぞれ

クオーレのOB選手たちが高校や大学年代で花咲き活躍していく選手たちが年々増えています。

昨年はOBの子どもたちがJリーグチームに加入し、今年はドイツのプロチームとプロ契約して、プロの世界で活躍の機会を頂いています。

中学生は心身の発達度合いに個人差があり、3年間でどう変化するかは未知数です。  

出会ってきた選手たちの中で我々指導者が辛抱強くアプローチしていく中でふとした瞬間にスイッチが入り、伸びていった選手が数多くいます。

「今すぐ結果を出すことや勝利を優先させるのではなく、各選手の能力向上、数年後に活躍できる個性、武器、センスを育てる」のが指導方針です。

PNFC ステップで “  自由自在 ” に操れる身体を手に入れる
日々のトレーニングの3分の1の時間では、ムーブメント (身体操作)に重点を置いたメニューを行っています。

これは、自分の身体としっかり向き合い、客観視できるようになることで、自分の身体の特性や課題(長所・短所)を把握することができ、怪我をしない身体作りに繋がると考えているからです。

 「現代っ子」は、便利になった生活環境の影響もあり、身体面については関節などの可動域が狭くなりそれに伴う柔軟性の欠如から、自分の身体を思うようにコントロールすることができずにパフォーマンスが上がらずに伸び悩むことや、ひとつのスポーツに特化した動きの繰り返しによる怪我が多いように感じます。

特に、股関節、足首、肩甲骨、脊柱起立筋周りは物凄く硬い子が多い中で、現6年生が中学校3年間でもサッカーばかりやっている(偏った運動)と大きな怪我へのリスクが高まります。

中学3年間(クラブを卒団後の高校3年間も含めて)を怪我で棒に振らせたくはないので、12年間、クオーレ千葉で指導をお願いしている鈴木良昭コーチ(プロアスリート、競泳世代別日本代表選手、一般のお年寄り、子どもたちまで、幅広くコンディショニングを行なっている)による身体操作のトレーニングを行ってもらいます。

12年間、PNFC身体操作トレーニングを継続し、年々進化しながら継続して行っています。

地道な積み重ねの継続こそが、自分自身の身体の土台(基礎部分)を大きく広げることになり、競技パフォーマンスの向上と怪我のリスクの激減に繋がります。

事実、自身の身体と日々真剣に向き合えば、自身の成長(変化)を肌で一番実感できるのは選手自身です。

柔軟性とモビリティを高めることでビックリするくらい動けるようになり、できることが格段に増えます。

新たな身体の可能性を広げるためにクオーレ千葉の選手たちの成長において、なくてはならないトレーニングです。

PNFC トレーニング時は中央学院高校サッカー部の現役選手がデモンストレーターとして動きの見本を見せてくれます。

PNFC 動き作りトレーニングのご紹介

動画に出て来る中学生たちの半数以上は小学生時代、少年団出身の選手たちです。

新しい取り組みは、最初からできることはありません。

日々、コツコツと継続していくことが大切です。     

提示されたメニューを各自、自宅で時間を作り自主的に出来るかどうかが、勝負(成長)の分かれ目です。

特に、子どもたちにはストレッチの時間の中で自分自身の身体とのやり取り(身体と会話する)を大切にさせながら、サッカーに必要な身体の使い方=(イコール)ケガをしない身体作りの獲得を目指して、じっくり3年間、時間を掛けて自分と向き合い、自分の身体を大切にする選手になってもらいたいという事も狙いとしています。

PNFC 動き作りトレーニングのご紹介

やったことも見たこともないコーディネーショントレーニングが沢山あります。

動画のデモンストレーターの選手のように、これだけ、柔らかくしなやかに動けて、高さのあるジャンプが出来る選手がピッチに多数いると考えるとワクワクするのは我々だけでしょうか?

自由自在に動かせる身体を持った選手たちが球技をやるからこそ、相手選手の脅威になります。
肩甲骨回しリフティング
上半身を使ったドリブル
選手氏名(漢字) *
選手氏名(ふりがな) *
生年月日(西暦)
*
MM
/
DD
/
YYYY
選手身長
*
選手体重
*
50m走タイム
利き足 *
Required
現所属チーム
*
現在通う小学校
*
進学予定中学校
*
郵便番号
*
住所 *
連絡先(親御さんの携帯番号)
*
連絡先(親御さんのメールアドレス)
*
参加希望日をお選びください 
※複数回答可  ※随時日程追加有
※下記日程で参加できないという場合は、個別参加という形でも対応しておりますので、その際はご連絡いただければと思います。
活動場所については個別にご連絡します。
送迎もJR幕張駅北口側の不整脈クリニック付近にて行っていますので、希望される方はお申し出ください。
*
Required
会場駐車場の利用
※駐車台数に限りがございますので、可能な限り公共交通機関をご利用の上お越しください。
*
Required
現所属チームでのポジション
*
Required
アピールポイント 
 (ストロングポイント・志望理由をお聞かせください)
*
進路調査 
※現在の進路状況を教えてください
*
Required
注意事項
1、この度の体験練習会は保険加入しておりません。万が一怪我をした場合には当クラブで応急処置(AED常備)は行いますが、その後の治療や入院・通院費等はご本人の負担となりますのでご了承ください。

2、近隣施設の駐車場の利用、周辺の無断駐車はおやめください。
*
Required
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report