【研究部・4期生】部員募集フォーム
※応募の際には、必ず下記内容をご一読ください。


▼研究部・概要
研究部は、さまざまな学術領域で専門的な学修や研究活動を行っている中高生が集い、広く研究に関する知見を深めることができるコミュニティーです。

専門領域の近しいアドバイザーによるサポートや研究についての発表会、専門家による講演イベントの実施等、オンライン/オフラインを通じて部員同士が交流できる場の提供を行っています。また、活動内容によっては必要となる資金の支援も予定しています。

全国の学術研究を志す中高生が自らの資質を更に高めながら、仲間との出会いを通じて、互いに刺激しあえる場を創成しています。


▼学術領域の例
歴史学・哲学・言語学・経済学・法学・政治学・心理学…
数学・物理学・化学・生物学・工学・地学・情報科学


◆◆◆募集要項◆◆◆

★対象者
・研究・学術活動に関心のある中学生および高校生(※所属の学校は問いません、学校未所属や高専生も可)
・中学/高校在学中に専門領域で何らかの成果を出そうとしている人、または専門的な内容について強い関心をもち、将来的に学術分野や産業界において真に新しい成果を出そうと考えている人
・既存の学問・研究の学修を怠らず、様々な分野に関心を持てる人

※中高生(未所属含)を主な対象とし、大学教育(またはそれに相当する教育)を受けていない20歳以下の者とする(高校を卒業した生徒を除く)

★募集定員
・20名程度(※過去に研究部の選考に応募した方も応募可能です)

★選考スケジュール(予定)

・応募締切        :5/9(木)23:59まで
・一次選考(書類選考)  :5/10(金)〜5/17(金)
・一次選考結果発表    :5/17(金)
・二次選考(面談選考)  :5/20(月)〜5/24(金)
・二次選考結果発表    :5/31(金)迄
・初回オリエンテーション :6/12(水)18:30〜19:00予定
・初回グループメンタリング:6/12(水)19:00〜21:00予定

★選考内容
・一次選考(本フォームに記載の内容に基づく書類選考)
・二次選考(Zoomによるオンライン面接選考)


◆◆◆研究部での活動内容◆◆◆

★活動内容
・メンタリング(グループ/個別)
・発表会
・セミナーや特別講演等の不定期企画
・Slackでの情報交換や交流
・活動支援金の提供

★活動頻度と時間帯
・グループメンタリング:原則第二水曜日の19:00〜 (2時間程度)
・個別メンタリング:メンターとともに日時を設定
※発表会等、土日に実施されることもございます。

★グループについて
研究部の部員は、まず以下の研究部内のグループのいずれかに入り、そこで専門領域の近いアドバイザーからのサポートを受けることになります。グループの活動概要と、求める部員像については下記の通りです。


▽人文科学グループ▽

人文科学グループでは、参加者との意見交換を通じて、合同での面談を実施しています。また、時間を問わずSlackにおいても、質問に対応しております。これまで在籍した部員は、伊勢物語・中世城郭・シャンソン・刀・インド映画・軍事史(駆逐艦)・言語学・比較歴史方言学・国文法・平安時代の歴史・小野篁・哲学・東洋/仏教思想哲学・実存主義・認知心理学等のテーマについて研究していましたが、もちろん他の分野の方も大歓迎致します。永遠研究のために、知を駆けてみませんか。

▽社会科学グループ▽
社会科学グループは、社会現象をアカデミックに分析することに関心がある方・社会課題解決のためにアカデミックな知見を活用したい方を大歓迎します。
活発な意見交換を通して考えが深まったり、時には興味が移り変わることもありますが、様々な関心を持った人たちとの出会いが更なる学びに繋がります!研究のやり方(計画の立案、調査、プレゼン)を1から学びたい方も、学術論文の投稿に挑戦したい方も大歓迎です。
アドバイザーには「開発学」「教育心理学」「財政学」「フランス哲学」が専門の研究者がいます。また、医療に特化した社会性の高いテーマを扱う【社会医療サブグループ】では、「社会薬学」「神経心理学」などを専門とするアドバイザーがいます。一緒に社会を読み解きましょう。

▽広域科学グループ▽
広域科学グループでは、生徒のやりたい研究に合わせて、計画の立案、サーベイ、プレゼン練習など柔軟に対応しています。本グループでは、天体、物理、人、自然、建築、デザイン、機械工学などの問題を自然科学的アプローチで考えています。ものづくりや人や自然の探求に興味がある生徒、分野横断的な研究がしたい生徒さんの参加、お待ちしています!

▽数理科学グループ▽
数理科学グループは数学や物理、計算機科学等に関連する内容を取り扱うグループです。数学物理そのものに限らず心や音楽、言語などを数理的に解き明かす試みに挑戦している方もいます。研究が定まっていなくても、じっくりとアドバイザーと研究内容を相談して決めていくこともできますので、数理科学に関心がある方を歓迎しています。

▽情報科学グループ▽
情報科学グループでは、AI、機械学習、データ分析、アルゴリズム、VR、ユーザーインタフェースなど幅広いテーマに関して研究、発表、論文執筆の指導を行っています。ソフトウェア開発に関するアドバイスも可能です。IT系の研究に興味のある方、これから研究をしてみたい方、ぜひお気軽にご参加ください!

▽生命医療グループ▽
生命医療グループでは、個別のメンタリングに加えて、日々の疑問や不思議な事などをざっくばらんに話し合っています。アドバイザーの専門は数理生物学、分子生物学など、生物全般になります。生命・生物・医療に興味のある好奇心旺盛な方、ぜひ一緒に研究を進めていきましょう。

※入部後のグループ間の移動も可能です。
※アドバイザーや部員の状況に応じて、適宜グループの名称変更や合併・分割が行われる場合があります。

★活動支援金について
活動支援金とは、学術活動に必要な費用(書籍購入費、学会参加費用、実験器具購入等)を補助するものです。活動支援金の提供には都度審査があります。あらかじめご了承ください。
なお、年間の活動支援金の上限は5万円を予定しておりますが、別途承認を得ることで活動支援金の提供金額を引き上げることも可能です。


◆◆◆年間スケジュール(予定)◆◆◆

・初回オリエンテーション&グループメンタリング:6/12(水)18:30~21:00(※終了時間は前後することがあります。)
・メンタリング:原則第二水曜日の19:00〜(6月より開始。個別メンタリングの場合はアドバイザーと個々に調整)
・発表会:8月&3月
※上記日時は今後変更になる可能性があることをあらかじめご了承ください


◆◆◆その他注意事項◆◆◆

・研究部の活動はあくまで生徒自身の研究・学術活動に関する主体的な活動をサポートするための取り組みとなります。いわゆる学校の座学講義のようにコンテンツの受講を強制するようなものではありません。
・上記の活動内容はあくまで想定となります。研究部生の状況により活動が変わる可能性があることをあらかじめご了承ください。
・必要に応じ、在籍する学校の担任の先生に相談するなどして在籍する学校の学業等に支障がないことを前提としてご応募ください。
・活動にあたり、googleアカウント、Zoom、slackなど、外部ツールを使用する必要があります。
・活動の様子はブログ、twitterなどで外部に発信されます(顔・氏名など)。
・合否に関する理由・問合せ等については、お答えすることができません。
・提出期間を過ぎての提出は、いかなる理由であっても受け付けません。
・エントリーシートは、必ず本人がご記入ください。コピーや転載は固く禁じます。
・記入頂いた項目等を総合的に勘案し、合格者を選考いたします。


◆◆◆【参考】研究部・関連サイト◆◆◆

▽特別発表会2024 |研究部員による研究成果の発表会(2024年3月31日実施) 
https://youtu.be/kI-Cbge9Byg

▽特別発表会2023 |研究部生による研究成果の発表会(2023年4月1日実施)
https://youtu.be/tgSQZVi-yaI

▽特別発表会2022|研究部生による研究成果の発表会
https://youtu.be/qgBql5OV7JI


▽人工知能の謎に迫る -- 数理によるアプローチ --
https://www.youtube.com/watch?v=naqaIVAapaM

▽村山斉先生に聞く:研究がうまれるとき(2022年7月31日実施)
https://youtu.be/GRUW_BlWty8

▽いかにして人は研究者になるか & 募集説明会(2022年4月17日実施)
https://youtu.be/YIbJc9aG_As

▽研究部HP
https://nnn.ed.jp/about/club/kenkyubu/

▽研究部Twitter
https://twitter.com/kd_kenkyubu

※Youtubeを視聴する際は、学園Googleアカウントからログアウトし個人アカウントへ切り替えのうえ視聴をお願いいたします。


◆◆◆個人情報保護方針◆◆◆
https://nnn.ed.jp/privacy/
____

<お問い合わせ先>
角川ドワンゴ学園・研究部事務局 kenkyubu@nnn.ac.jp
Sign in to Google to save your progress. Learn more
本プログラムへの応募に関して保護者の同意を得ています。(後日選考通過者には保護者同意書を提出していただきます) *
研究部に参加することになった場合は、学業に支障を来さずに研究部としての活動を行います。 *
角川ドワンゴ学園の個人情報保護方針に同意します。 *
個人情報保護方針はこちらからご確認ください(https://nnn.ed.jp/privacy/
Next
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of 学校法人 角川ドワンゴ学園. Report Abuse