【第5回】公認会計士×テクノロジー 〜CPAナビコミ〜

前回大好評だった「公認会計士×テクノロジー」。通算5回目、2024年の2回目を開催します!
今回のテーマは「RPA」。

RPAは会計事務所業務と非常に相性が良く、きちんと活用すれば、必ず大きな効果が実現できます。

にも関わらず、導入したものの十分に使いこなせない会計事務所が数多く存在します。
今回は、”
会計事務所及び顧問先中堅・中小企業むけのRPA等を活用したDX推進コンサルティング”事業を行っているASIMOV ROBOTICS株式会社の藤森代表をゲストに迎え、会計事務所業務を大きく変えた実績あるRPAロボットを多数ご紹介。
さらに、単なる自動化では終わらない、業務改善ツールとしてのRPA活用方法を公開します。
目指せ!会計事務所DX!!


※事業会社にも転用可能な内容を含みます。


<CPAナビコミ×テクノロジー>

※テクノロジーをテーマにした会計士限定勉強会です。
※今後、年2〜3回くらいのペースで開催予定です。(参加自由)


【日時】2024年6月27日 (木)19:00〜20:30(18:45開場)

【場所】株式会社マネーフォワード 田町本社

〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F

URL: 会社概要|株式会社マネーフォワード (moneyforward.com)

【定員】20名

【参加資格】

●会計事務所を経営されている・会計事務所勤務の公認会計士の方(予定の方ももちろん歓迎)

●RPAや業務効率化DXに興味がある公認会計士の方

●ITツールやテクノロジーを活用して業務を行っている公認会計士の方

※経験者限定ですが、ジャンルは問いません。
※公認会計士受験生、会計士試験合格者の方も参加可能です。

【参加費】無料(懇親会別途)

【内容】

RPAを活用して会計事務所の 業務改善を推進!

ASIMOV ROBOTICS株式会社
代表取締役CEO 
藤森 恵子(公認会計士・税理士 / デジタル庁 有識者委員 / MBA)

(HPはこちら)
一般企業様向け:https://asimov-robo.com/
会計事務所様向け:https://tax.asimov-robo.com/

 

===藤森さんプロフィール===

早稲田大学理工学部電気工学科システム工学専攻を卒業後、戦略系経営コンサルティング会社を経て、有限責任監査法人トーマツ入所。 独立後、株式会社ビジネスナビゲーションにてJ-sox対応の内部統制構築に関するコンサルティングに携わる。また、公認会計士田中宏征事務所にて金融機関の会計監査を実施。 2014年より税理士法人にて、ITを用いた中小企業の業務効率化コンサルテイングに携わる。 2018年8月、会計事務所及び顧問先中堅・中小企業向けのDX推進コンサルティングを行うASIMOV ROBOTICS株式会社設立 デジタル庁 有識者委員 警察庁会計業務検討会委員 中小企業庁認定 経営革新等支援機関 一般社団法人 新世代RPA・AIコンソーシアム 理事 日本公認会計士協会 組織内会計士研修企画専門委員 青山学院大学大学院 客員講師

【備考】
・CPD単位付与予定です。
・本イベントは公認会計士ナビの主催するコミュニティ「CPAナビコミ」が支援する勉強会です。

CPAナビコミ
https://cpanavicomi.studio.site/


ーーーーー

【お申し込み】
本フォームよりお申し込みください。
締め切り:2024年6月25日(火)中
※定員になり次第締め切ります。

※今回ご参加いただいた方には、今後ナビコミに関するメールをお送りします。配信停止の場合はご連絡ください。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
藤森さんに聞きたいこと1 *
藤森さんに聞きたいこと2
藤森さんに聞きたいこと3
お名前 *
お名前フリガナ *
所属(会社名) *
ご連絡先(メールアドレス) *
会計士資格 *
会計士試験合格年(西暦/例:2006年) *
公認会計士番号(CPD単位申請のために必要です。単位申請ご希望の方はご記載ください。)
SNSをお持ちでつながれる方はプロフィールアドレスをご記載ください!(Facebook,Twitter等)
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of 株式会社ワイズアライアンス. Report Abuse