第10回(令和4年度)築高検定
現築館高校問題 第1問~第20問 旧築舘高校問題 第21問~第35問 旧築館女子高校問題 第36問~第50問 です。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
第1問 旧築館高校(男子校)と築館女子高校が統合し、現築館高校(共学校)となってから今年で何年目となるでしょうか。
①16年目 ②17年目 ③18年目
*
2 points
第2問 現築館高校の学期は何期制でしょうか。
①二期制 ②三期制 ③四期制
*
2 points
第3問 現築館高校の南校舎西側階段について、1階から3階までの階段の総段数は何段でしょうか。
①36段 ②40段 ③44段
*
2 points
第4問 現築館高校の、体育館への渡り廊に設置されている3台の自動販売機について、いったい何種類の飲料を提供しているでしょうか。(延べ数ではありません)
①39種類 ②46種類 ③52種類
*
2 points
第5問 現築館高校の生徒用上履きについて、その取扱店はどこでしょうか。
①オオモリスポーツ
②シューズ&バッグ スガワラ
③紅屋
*
2 points
第6問 現築館高校の図書館に置いてある新聞について、定期購読していない新聞はどれでしょうか。
①読売新聞 ②朝日新聞 ③河北新報
*
2 points
第7問 現築館高校で、今年度4月15日(金)に行われたものとして、最も適切なものは次のうちどれだったでしょうか。
①定期戦壮行式
②身体測定
③部活動紹介
*
2 points
第8問 現築館高校の生徒手帳の記載内容について、制服に関する規定 着こなし16条の第2項には「(    )スタイルはしない。」と記載されている。さて、空欄に入る最も適切なものは次のどれでしょうか。
①だるま ②はにわ ③ヤンキー
*
2 points
第9問 現築館高校の狩野秀之校長について、令和4年10月21日現在の年齢はいくつでしょうか。
①58歳 ②59歳 ③60歳
*
2 points
第10問 今年度の定期戦のスローガンは次のどれだったでしょうか。
①熱烈峻厳 ②光輝燦然 ③開天闢地
*
2 points
第11問 現築館高校にも引き継がれた伝統の「凱歌」について、凱歌の1番~3番までの歌詞を全てひらがなで表記した時、出てくる「つ」「き」「こ」「う」のそれぞれの文字を合計するといくらになるでしょうか。
①22文字 ②33文字 ③44文字
*
2 points
第12問 現築館高校の生徒昇降口について、入って左側のショーケースに飾られている生徒用上履きの色は何色でしょうか。
①赤色 ②青色 ③黄色
*
2 points
第13問 生徒昇降口にある書架にある本は、卒業生から寄贈いただいたものです。寄贈くださった卒業生にちなんで、何文庫というでしょうか。
①秀之文庫 ②朱浪文庫 ③文徳文庫
*
2 points
第14問 現築館高校(共学校)の初代生徒会長について、次の中から正しいものを選んでください。
①男子1名
②女子1名
③男女1名ずつの2名
*
2 points
第15問 現築館高校の生徒数について、令和4年10月21日現在の在籍数は何人でしょうか。
①453人 ②495人 ③506人
*
2 points
第16問 現築館高校校舎の2階の渡り廊下にある部屋として、存在しない部屋は次のどれでしょうか。
①職員更衣室(男) ②器材室 ③生徒指導室
*
2 points
第17問 今年度の築高祭において、中夜祭として打ち上げ花火を実施しましたが、その打ち上げ花火は何発打ち上げられたでしょうか。
①50発 ②100発 ③150発
*
2 points
第18問 今年度の1学年主任の先生はだれでしょう。
①石川雄二先生 ②佐藤敏昭先生 ③平山瑛教先生
*
2 points
第19問 今年度の2学年主任の先生はだれでしょう。
①小野寺剛先生 ②那須野広太先生 ③猪股浩幸先生
*
2 points
第20問 今年度の3学年主任の先生はだれでしょう。
①鈴木俊彦先生 ②松浦光晴先生 ③松岡京一先生
*
2 points
第21問 昭和44年度の築館高校生徒会の歴史の中で画期的な出来事がありました。それは何でしょうか。
①築館女子高との生徒会交流会
②それまで丸坊主だった頭髪の自由化
③管理教育に対するストライキ
*
2 points
第22問 昭和51年度に生徒会では、築高生の実態を把握するためにアンケート調査を実施しました。質問事項の一つに通学方法を問う問題がありましたが、自家用車での送迎による通学生の割合はどれくらいだったでしょうか。
①30% ②10% ③1%
*
2 points
第23問 昭和の頃の築高生の多くは入学すると自動的に出身中学校毎の通学会の会員となり。瀬峰は車窓会。一迫は松迫会。金成は金鶏会。では、「高田会」はどこの中学校でしょうか。
①志波姫 ②築館 ③若柳
*
2 points
第24問 第3問(旧築館高校問題の)の通学会が主に昭和50年代頃まで、文化祭の時に、各会共通して行っていたことは何でしょうか。
①マントを着て登校
②自転車で登校
③歩いて登校
*
2 points
第25問 創立70周年記念事業として、解体された旧校舎の材料をふんだんに使って、栗駒山中腹に建築された建造物の名前は何でしょう。
①栗駒山荘 ②築高山荘 ③栗峰山荘
*
2 points
第26問  昭和56年の対古高定期戦において、ラグビー競技は試合開始間際に中止となりました。その理由はなんでしょうか。
①審判が試合に来なかった。
②古高ラグビー部が集団でインフルエンザを発症した。
③熱が入りすぎて試合前に乱闘になった。
*
2 points
第27問 昭和59年の放送部は全国高校放送コンクール宮城県大会ラジオ部門に創作劇を出品し入選しました。その作品名は何でしょうか。
①伊豆沼姫の嫁入り
②栗電太郎の夏休み
③栗駒山荘の朝
*
2 points
第28問 昭和60年度の築高祭から新企画がスタートし、例年以上に充実した文化祭となりました。さて、その新企画とは何でしょうか。
①縦割りHR企画
②クラス旗製作企画
③教員団合唱企画
*
2 points
第29 問 昭和63年に消滅したバンカラ3点セットの正しい組合せはどれでしょうか。
①制帽 手ぬぐい マント
②制帽 襟章 下駄
③制帽 手ぬぐい 下駄
*
2 points
第30問 昭和63年の文化祭で新企画が始まりました。現在の築高祭にもその名残がある企画です。その企画とは何でしょうか。
①ミス築高コンテスト
②仮想パレード
③出店販売
*
2 points
第31問 平成4年度に生徒会編集委員会は、翌年からの大きな変化を先取りして討論会を企画し、実施しました。そのテーマとは何でしょうか。
①家庭科履修の必修化
②学区制変更の影響
③センター試験科目の変更
*
2 points
第32問 平成5年の生徒会誌の特集記事は「男女別学を問う」でした。都道府県別公立高等学校において、男女が別々の学校数で宮城県は全国第何位だったでしょうか。
①第1位 ②第10位 ③第20位
*
2 points
第33問 旧築館高校最後の卒業生は、高何回生でしょうか? 最も近いものは?
①高33回生 ②高48回生 ③高57回生
*
2 points
第34問 平成6年度県総体で弓道部は23年ぶりに念願の団体優勝を成し遂げました。通算何回目の団体優勝でしょうか。
①2回目 ②5回目 ③15回目
*
2 points
第35問 旧築館高等学校の生徒会誌の1・2号は『会誌』3号からは『剛』という名称になりました。その裏表紙に書かれた命名の思いの文章が以下の文章である。(  )に入る言葉は?

本校の伝統である質実剛健の「剛」に因み、我ら築高生が永遠に強く(   )あらんことを願い、「剛」と題した。
①逞しく ②健やかで ③雄々しく
*
2 points
第36問 本校が築館女子高の前身として大正14年に創立されたときの校名は何ですか。
①築館誠心高等女学校
②築館敬和高等女学校
③築館実科高等女学校
*
2 points
第37問 築館女子高としては、本校は宮城県築館高等家政女学校が設立された年を初年と数えます。今年(令和4年)は初年から数えると設立後何年目でしょうか。
①70年 ②78年 ③86年
*
2 points
第38問 昭和の時代、学制改革によりそれまでの町立宮城県築館高等家政女学校が宮城県築館女子高等学校となりました。それはいつですか。
①昭和10年(1935年)
②昭和23年(1948年)
③昭和35年(1960年)
*
2 points
第39問 築館女子高の校歌の歌い出しは次のとおりです。「○○の恵み魁(さきが)くる・・・」冒頭の「○○」に入る言葉は何でしょうか。
①天地 ②文化 ③郷土
*
2 points
第40問 昭和30年代、築館女子高の生活指導として2ヶ月に1回、授業に取り入れられていたカリキュラムは次のうちどれでしょうか。
①歌唱指導
②礼法(礼儀や言葉遣い)指導
③金銭教育
*
2 points
第41問 昭和10年代、築館高等家政女学校には660坪の農地がありました。そこで植物を栽培して農業実習で収穫物を使ったりしていましたが、生徒が育てたある植物を使って手作りをし、バザーで販売するなどして好評を博していたものは何ですか。
①かぼちゃまんじゅう
②そば
③へちま水の化粧水
*
2 points
第42問 現在の築館高校では、全校ボランティア部が有名です。昭和38年、築館女子高にJRC(日本青少年赤十字)が発足しました。当時、毎週木曜日の放課後に行われていたJRC活動は次のどれですか。
①雑巾(そうきん)作り
②薬師山公園の清掃
③花壇への植樹
*
2 points
第43問 かつて築館女子高では、平成11年まで、ある一種類の楽器だけを演奏する文化部があり、美しい音楽を奏でていました。この時使われていた楽器は何ですか。
①琴
②ハンドベル
③マンドリン
*
2 points
第44問 現在の北校舎1階、会議室前の絵には、昔の女子高の制服を着て横向きに座った可憐な生徒の絵があります。この絵は、かつて何かの表紙として掲載されました。それは何ですか。
①昭和42年の広報つきだて
②昭和52年の大崎タイムズ
③昭和62年の生徒会誌「みち」
*
2 points
第45問 昭和40年代半ばまで、築館女子高では伝統的行事の一つとして蔵王・松島・平泉などへ学年ごとの日帰り旅行が行われていましたが、昭和44年に廃止され、代わりにある場所で1泊のHR合宿が行われるようになりました。その合宿場所とはどこだったでしょうか。
①鳴子温泉
②旧築高(男子校)の栗駒山にあった山荘
③花山湖畔の青少年旅行村
*
2 points
第46問 築館女子高の前身である築館高等家政女学校開校の年に入学した女子生徒は60名でしたが、卒業したのは49名でした。中途退学した11名の主な退学理由は何だったでしょうか。
①結婚
②中途就職
③勉強が難しかった
*
2 points
第47問 昭和12年、自転車で遠距離通学していた生徒たちのために学校の一室を開放して寄宿舎が開設されましたが、その後寄宿の希望者が増え、昭和14年には築館町内の個人宅を借用した寄宿舎が開設されました。その寄宿舎の名前を何でしょうか。 *
2 points
第48問 築館女子高時代、国道4号線を横断する際の事故を防止するため、正門前から国道の反対側に通じる地下道がありましたが、暗くて汚かったため、平成12年に生徒達があることをしてくれました。それは何だったでしょうか。
①吹奏楽部のミニコンサート
②運動部の一斉清掃
③美術部の壁画制作
*
2 points
第49問 現在、国道4号線側、学校の入り口付近には、「宮城県築館高等学校」という大きな案内標識(立看板)があります。それは以前、「宮城県築館女子高等学校」として建てられたものですが、どのような時に建てられたでしょう。
①平成8年の創立60周年記念事業
②昭和61年の創立50周年記念事業
③昭和51年の創立40周年記念事業
*
2 points
第50問 築館女子高の校章に描かれている植物の名前を何でしょう。
①桜 ②銀杏(いちょう) ③梅
*
2 points
Submit
Clear form
This form was created inside of 宮城県教育委員会. Report Abuse