2年社会 確認テスト❺
今週の課題9・10に対応した確認テストです。まずは教科書などを見ずに問題を解き、正解を確認したあとは復習しましょう。また、評定には反映されません。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
1.石油や鉄鉱石など、エネルギー源や工業の原料として使われる鉱物を、漢字4字で何というか答えなさい。
10 points
2.近年、採掘技術の進歩によって新しい資源として注目されており、アメリカ南東部などの頁岩層から採取されている資源は何か、正しいものを選びなさい。
10 points
Clear selection
3.次の地図は、ある資源の産出国上位8か国(2018年)を示したものである。その資源は何か選びなさい。
10 points
Captionless Image
Clear selection
4.次の地図は、世界三大穀物のうちの、ある穀物の主な産地を示している。その穀物は何か答えなさい。
10 points
東京書籍『新編新しい社会地理』より
東京書籍『新編新しい社会地理』より
Clear selection
5.次の資料は、アメリカ、インド、中国、日本のエネルギー消費量の変化を示している。インドを示しているのは資料中ア~エのうちのどれか、選びなさい。
10 points
主な国のエネルギー消費量の変化(東京書籍『新編新しい社会地理』より一部改変)
主な国のエネルギー消費量の変化(東京書籍『新編新しい社会地理』より一部改変)
Clear selection
6.日本の資源・エネルギーについて述べた次の文のうち、誤っているものを選びなさい。
10 points
Clear selection
7.次の図は、日本のある発電所の分布を示している。示されている発電所の種類はどれか、正しいものを選びなさい。
10 points
ある発電所の分布(東京書籍『新しい社会地理』より一部改変)
ある発電所の分布(東京書籍『新しい社会地理』より一部改変)
Clear selection
8.次の文章を読み、空欄にあてはまる語句を漢字4字で答えなさい。
10 points
Captionless Image
9.次の図は、日本の発電量の内訳を示している。図中のXにあてはまる発電の種類として正しいものを選びなさい。
10 points
日本の発電量の内訳の変化(東京書籍『新編新しい社会地理』より一部改変)
日本の発電量の内訳の変化(東京書籍『新編新しい社会地理』より一部改変)
Clear selection
10.次の説明に合う発電方法は何か、「~発電」という形で答えなさい。
【説明】騒音被害を防ぐため、住宅地からはなれた海岸部や山間部に設置される。小規模に分散した発電が可能で、離島などの電源として期待されている。海外では海上でも大規模な発電が行われてきている。
10 points
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy