品川区保活実態調査【2025年度】
**今年保活された皆様へ!次の方へあなたの体験を伝えませんか?多くの声を区に届けたいと思っています!**

妊娠中や乳幼児を抱えての保活、本当にお疲れ様でした。新生活に向けて気持ちの落ち着かない日々を過ごしている方も多いと思います。

保活の問題は悩みを抱える人が毎年入れ替わるため、実態を把握しにくい一面があると思います。保活の負担軽減、待機児童対策等に向けて、あなたの保活について教えてください。結果は、来年度品川区で保活をする人への情報提供および多くの当事者の声を区に届けたいと思っています。過去の調査結果は、森澤現品川区長、濱野前品川区長、区議、品川区役所の職員などにお届けしております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【過去の調査結果はこちらから】
https://shinacco.net/news/2021hokatu-data/
https://shinacco.net/news/event/2020-hokatsu/
https://shinacco.net/news/event/2019-hokatu-report/
https://shinacco.net/news/2018hokatsu/

【大切なお願い】
品川区の保活経験者以外の方は、結果の信頼性確保のため最初の質問(居住地域)にて「その他」の選択をおねがいします。また、保活の途中段階である方は回答せず、2025年4月〜5月入園での保活が完了したという時点でご回答をお願いします。

【保活実態調査とは】
<目的>
・来年度の品川区の保活をする人への情報提供
・品川区の子育て支援を行う人への情報提供
・品川区担当部署、区議、区長等への情報提供

<調査対象>
2025年度保育園入園に向けて、品川区で「保活(子どもを保育園に入園させるための活動)」を行った方

<調査期間>
2025年2月4日から2025年5月31日まで

<所要時間等>
・所要時間は約10分、質問数は33問です。
・一部のみの回答も可能です。回答後、結果を確認可能です。
・品川区在住の方であれば、保活対象は認可保育所(幼保一体施設含む)・小規模保育所・認可外保育施設等(※)問わず、ご回答いただけます。 (※)認可外保育施設等:認証保育所、ベビーホテル、社内託児所、ベビーシッター、幼稚園等 

【調査主体】
「しなっこねっと」 https://shinacco.net/
品川区の現役ママたちによる任意団体。品川区の子育て支援サイト「しなっこねっと」やSNSでの情報配信をボランティアで運営。幼稚園選びや保活・小学校選び・防災をテーマにした座談会やオンライン講座の企画運営、子育て世代の声を行政に届ける活動等を行っています。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Next
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report