新型コロナ禍の子育て状況調査(3歳未満)
この調査は新型コロナ禍のもとで、多胎児の養育者の子育ての状況が、それ以前と比べてどのように変化したかを調べるために、日本双生児研究学会が日本多胎支援協会の協力のもとでおこなうものです。この調査の実施については、慶應義塾大学文学部ならびに日本多胎支援協会の倫理委員会の承認を得ております。

この調査は新生児から3歳未満(2歳11か月以下)のみつごのお子さんをお持ちの養育者にお願いするものです。調査への協力は任意であり、協力いただけなかったり、途中で中断あるいは中止しても回答者にはいかなる不利益も生じません。個人情報(回答者の氏名、住所、連絡先など)はいただきませんので個人が特定される可能性は極めて少ないですが、郵便番号とお子さまの生年月日によって、場合によっては個人が特定されるおそれがありますので、データの管理や分析結果の発表の仕方には、個人情報取り扱いに順じて慎重におこないます。すなわちデータファイルはパスワードで保護し、数値データは集団レベルで統計的に処理し、記述データは個人が特定されないような改変を行います。データは新型コロナ状況の推移によっては再分析を行う可能性があるため、研究者が当面の間、保管・管理します。また個人を特定される可能性のある郵便番号とお子さまの生年月日情報を削除して、オープンデータアーカイヴ(例えばOSF; https://osf.io/) にて保存する可能性があります。

調査は科学的に信頼できる結果を得るため、多くの質問があり、回答にかかる所要時間は、個人差はありますが20~40分程度と思われます。ご負担をおかけし、申し訳ございません。回答の最中に心身の疲労や不快感を覚えたら、休憩をとるか、中断または中止してください(中断や中止をする場合については、あとでご説明します)。
回答期限を、2022年2月28日(月)24:00まで延長いたします。

ここで得られたデータの分析結果は2022年1月22日の第36回日本双生児研究学会学術講演会のシンポジウムで紹介され、多胎支援に関わる方々や双生児研究者によって検討されます。その成果は学会のホームページやニュースレター、学術論文などで、コロナ禍のふたごの実態の理解を各方面に知っていただく手がかりといたします。

■みつごのお子さんは、出産のとき最初に生まれてきた子をAちゃん、次に生まれてきた子をBちゃん、最後に生まれてきた子をCちゃんとしてお答えください。
■答えたくない問いについては、「わからない・答えたくない」を選ぶか、入力せずにスキップしてくださってかまいません。
■お子さんやご家庭の事情によっては、適切に回答できない形式の質問があるかもしれません(たとえば父親や母親以外の方が主として生計や養育に関わっている場合など)。その場合は「その他」を使って適宜ご説明いただくか、飛ばしてくださってかまいません。
■このフォームはGoogle アカウントにログインしている状態で回答する場合に限り、入力した回答内容が 30 日間自動保存されます。のちに改めて同一アカウントで開いた場合、前回回答いただいた続きから回答ができるようになっております。その際、アカウントが同じであればPC・携帯電話問わず前回の続きから回答いただけます。
■Googleアカウントにログインせず回答される場合は、途中で一時保存をする機能がありません。もし途中で中断なさりたい場合は、恐れ入りますが最後のページまで送って「送信」していただき、のちに改めて新規にこのフォームにアクセスして入力を再開してください。その際、郵便番号とお父様・お母様・お子さまの生年月日を入力してから、中断した後の続きの項目からご回答ください。こちらで照合して結合いたします。
■中止する場合(途中まで回答したが、協力する気がなくなったなど)は、そのまま送信せず画面を閉じてください。

いまこの状況下でしか得ることのできない大変貴重な科学的資料となります。なにとぞ趣旨をご理解賜り、ご協力をいただけますようお願いいたします。
本調査は、2021年度ドコモ市民活動団体助成事業の助成を受けて行っております。


安藤寿康     慶應義塾大学文学部           教授  (研究代表)
                                 連絡先 juko@biglobe.jp
布施晴美     十文字学園女子大学教育人文学部心理学科 教授
         一般社団法人日本多胎支援協会      代表理事
糸井川誠子    一般社団法人日本多胎支援協会      理事
         NPO法人 ぎふ多胎ネット           理事長
天羽千恵子    一般社団法人日本多胎支援協会      理事 
         ひょうご多胎ネット           代表
藤澤啓子     慶應義塾大学文学部           准教授
山形伸二     名古屋大学教育学部           准教授

Sign in to Google to save your progress. Learn more
説明を読んだ上で、この調査にご協力いただけますか? *
Next
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy