【日時】
2024年11月2日(土)13:00-16:00(受付12:30-)
【場所】
金沢未来のまち創造館(金沢市野町3丁目11-1)
【料金】無料
【タイムスケジュール】
12:30- 受付開始
13:00- オープニング
13:05- 事例紹介①「能登半島地震におけるシビックテックの取り組み」
(一社)コード・フォー・カナザワ 代表理事 福島 健一郎 氏
13:15- 事例紹介②「デジタルツイン×シビックテックによる災害対応」
静岡県デジタル戦略局参事 杉本 直也 氏
15:55- 事例紹介③「能登半島地震から考えるフェーズフリーな金沢」
(公財)ほくりくみらい基金 代表理事 永井 三岐子 氏
14:15- グループディスカッション
グループに分かれてICTを活用した防災について話し合いましょう
15:00- マッチ箱交流会
・マッチ箱とは? ・みんなで解決してみよう! ・投稿してみよう!
15:50- クロージング
16:00- 懇親会(希望者のみ・無料)
【定員】
50名程度
Civic Techとは?
Civic(市民)とTech(技術)をかけあわせた造語で、行政サービスだけでは解決するのが難しい地域にある様々な課題をIT技術を使って市民みんなで解決し、住みやすい社会を作る活動です。