狩の使 1 : おぼろ月 Quiz
「狩の使1:おぼろ月」の本文を読んで、下の問に答えなさい。

    [1] むかし、男ありけり。その男、伊勢の国に狩の使に行きけるに、かの伊勢の斎宮なり( ア )人の親、「つねの使よりは、この(a)人よくいたはれ」と言ひやれり( イ )ば、親の言なりければ、いとねむごろにいたはり( ウ )。
    [2] 朝には狩に出し立ててやり、夕さりはかへりつつ、そこに来させけり。かくて、ねむごろにいたつきけり。
    [3] 二日といふ夜、男、われて「あはむ」と言ふ。女もはた、いとあはじとも思へらず。されど、人目しげければ、えあはず。使ざねとある人なれば、遠くも宿さず。女のねや近くありければ、女、(b)人をしづめて、子一つばかりに、男のもとに来たりけり。
   [4] 男はた、寝られざりければ、外の方を見出してふせるに、月のおぼろなるに、小さき童を先に立てて(c)人立てり。
   [5] 男、いとうれしくて、わが寝る所に率て入りて、子一つより丑三つまであるに、まだ何ごともかたらはぬにかヘりにけり。男、いとかなしくて、寝ずなりにけり。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
1.[2]の部分の「来させけり」の「来」はどう読めばいいですか。ひらがなで記しなさい。 *
1 point
2.[5]の部分の「わが寝る所」の「寝る」はどう読めばいいですか。ひらがなで記しなさい。 *
1 point
3.[1]の部分の(ア)〜(ウ)には助動詞「けり」が入ります。どの形が正しいですか。 *
2 points
4.[1][3][4]の部分の(a)〜(c)の「人」はだれを指していますか。 *
3 points
5.[3]の部分の「あはむ」について、最も適当な訳を選びなさい。 *
3 points
6.[3]の部分の「あはじ」について、最も適当な訳を選びなさい。 *
3 points
7.[3]の部分の「えあはず」について、最も適当な訳を選びなさい。 *
3 points
8.本文全体を読んで答えてください。本文の内容と違っている文を、次の中から1つ選びなさい。 *
4 points
Required
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy