グローバル・ゲーム・ジャム奥多摩会場(2023)
※受付を締め切っていします!!!

東京の秘境「奥多摩」で山に囲まれてのゲーム開発!
🔥薪ストーブ!♨️温泉!🍺地ビール!
次々と変わる会場を巡り、旅気分で開発を楽しもう😉

<スケジュール>
2月3日(1日目)※1日目のみオンラインです
  • 19:00 テーマ発表&チーム発表&自己紹介
  • 20:00 チーム内でネタだし => チームごとの判断で切り上げる
2月4日(2日目)現地
  • 9:30 奥多摩駅集合、チャーターバスに乗り込む(車5分)
  • 10:00 山の小屋で、ネタだし
  • 12:00 昼食
  • 12:45 山道を歩いて薪ストーブ小屋へ(徒歩15分)
  • 13:15 開発開始
  • 16:30 山道を歩いて、チャーターバスへ(徒歩25分+車5分)
  • 17:00 ゲストハウス(宿)へ
    ※温泉に行くなら今!(徒歩10分)
  • 18:00 夕食(ケータリングを予定)
  • 19:00 開発再開 => チームごとの判断で切り上げる
    ※宿は貸し切るので、遠慮せずに色々できます
2月5日(3日目)現地
  • (朝ごはんは各自すませてください)
  • 11:00 ゲストハウスをチェックアウトして、福祉会館へ(徒歩3分)
  • 11:15 開発再開
  • 12:00 昼食
    ※駅周辺の飲食店で各自、昼食をとる
  • 13:00 開発再開
  • 15:00 開発終了!発表の準備
  • 16:00 発表会
  • 17:00 懇親会(地ビールのお店)
    ※懇親会は任意参加です
global game jam本家のページはこちら!

※イベントではファイル共有にGoogleDriveを使用します、できればgmailのアドレスを入力して下さい
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
会場のイメージ
イベント運営者からのメッセージ(また費用について)
運営者の濱田隆史(はまだたかし)と申します。インディーゲーム会社の「ギフトテンインダストリ」の代表で、ゲームデザイナー&プログラマーとして開発にも携わっています。2022年4月に国分寺市から奥多摩町に引っ越してきました。(会社は国分寺のママなので週1ペースで長距離通勤をしています)

引っ越しをきっかけに奥多摩町で新しい事業を立ち上げました。「コード・フォー・奥多摩」というボランティアのような団体で、立ち上げにあたり奥多摩町から支援金をもらいました。
この団体の目的は「奥多摩町内でのIT技術の振興と、開発者の懇親を図る」もので、今回のゲームジャムの費用の一部に、頂いた支援金を利用します。(詳しくはこのページの下にある「費用の目安」を参照)

このゲームジャムの特徴は、少人数であることと、会場が変わること、です。
少人数ですので、事前にインタビューしたりしてミスマッチを予防したり等、きめ細かいサポートが可能です。会場は、私が引っ越してきてから開拓したオススメ開発スポットです。薪をくべながらネタ出ししたり、川の音を聞きながらコタツで開発したり… 普段じゃ思いつかないようなゲームが作れるかも?!
ぜひ旅で出かけるような気分でご参加下さい👋

ちなみに今回の実施は2回目です。奥多摩らしいゲームが作れました(itch.ioに公開済み
その時の写真を掲載しますので、ご参考にしてください。
もっと詳しく知りたい人には、レポートがあります。
2022の様子(湖畔のカフェや、廃校で開発しました)
費用の目安
イベント側が負担する費用と、参加者が負担する費用をリストアップしました。

<イベント側>

  • バスチャーター費
  • 2日目のお弁当代
  • 小屋使用費用+ガイドさん(1名)の費用
  • ゲストハウス貸し切り費用
  • 2日目、夕食ケータリング
  • 福祉会館レンタル費用
  • ポケットwifi使用料

<参加者が負担する分>

  • 奥多摩までの電車代
    • 車でお越しの場合、無料の駐車場があります
  • (任意)ゲストハウス宿泊費 3500円
  • (任意)温泉入浴料 800円
  • 3日目、朝食の調達 お店かコンビニ 200円〜1000円
  • 3日目、昼食の調達 ちかくの好きなお店 1000円くらい
  • (任意)懇親会費用 そもそも参加しなくてもOK 普通に飲む場合4000円くらい
FAQ
ネット環境は大丈夫?

すべての会場で使用できますが、最初の会場の薪ストーブ小屋のみポケットwifiになります。他の会場の、きよかわゲストハウス、福祉会館では、高速なwifiが使用可能です。最初の薪ストーブ小屋は、ジャムの序盤ですので、できればアイディア出しをメインに進めると良いかもしれません。

Unityを使うの?

当会場では、最終的な完成品よりも、開発の過程に重きを置きたいと考えています。楽しく作るのが一番!
ですので、何を使うかはチームごとに自由です。Unity等のゲームエンジンやWebの技術を使うも良し、ボードゲームでもOKです。(ただし事前にインタビューを実施して、近い考え方の人を同じチームにします)
お名前 *
そのほか連絡を取る手段
Discordや、twitterのアカウント等
やりたい役割(複数可能)
その他、ご要望等あれば
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy