第10回農学生命科学研究科技術職員研修会 参加申込および問い合わせフォーム
第10回農学生命科学研究科技術職員研修会の参加申し込みは終了しました。
会場での参加については当日受付も行います。
詳細は下記のとおりです。

日  程:2023年3月14日(火)13:00 ~3月15日(水) 12:00
会  場:弥生講堂およびZoomによるハイブリッド開催
研修会テーマ:技術の継承
基調講演:「デジタルコンテンツ作成による技術の継承-生態調和農学機構における事例紹介-」生態調和農学機構 准教授 本多親子 先生
参 加 費:無料(懇親会費別途2,000円)

スケジュール
3月14日(火)(会場:弥生講堂一条ホール)
13:00 開会挨拶  農学生命科学研究科長 堤 伸浩 教授
13:10  基調講演 
   デジタルコンテンツ作成による技術の継承-生態調和農学機構における事例紹介-
    生態調和農学機構 本多 親子 准教授
13:40  技術職員口頭発表(発表12分・質疑応答3分/人)
   農場博物館の今後
  生態調和農学機構 和泉 賢悟 技術専門職員
   100年続く量水観測 ―生態水文学研究所における水位観測と流量計算―
  生態水文学研究所 岸本 光樹 技術専門職員
   技術基盤センターにおける技術の継承
  技術基盤センター 黒岩 真弓 技術専門員
14:25 休憩
14:45 学会等より表彰された技術職員による発表
 全国大学演習林協議会の森林管理技術賞とは?
    北海道演習林 犬飼 浩 一般技術職員
 全国大学演習林協議会森林管理技術賞「技術貢献賞」受賞内容の紹介
    北海道演習林 小池 征寛 技術専門職員
15:15  実務研修報告
   農学生命科学研究科実務研修成果報告 ─北海道演習林での研修─
    秩父演習林 高野 充広 技術専門職員
15:45 休憩
16:05 新規採用者自己紹介
  生態調和農学機構 増田 康司 技術職員
  技術基盤センター 渡辺 裕之 技術専門職員
    牧場 久保田 龍元 技術職員
    牧場 安田 楓佳 技術職員
    北海道演習林 平間 睦樹 技術職員
16:15 退職者講演 
    北海道演習林 井口 和信 一般技術職員
    技術基盤センター 佐々木 潔州 技術専門員
   記念品贈呈・記念撮影(終了予定17:00)
17:30 懇親会(会場:一条ホールロビー 終了19:30)
※ 会費2,000円は当日会場にてお支払いください。お釣りのないようご協力お願いします。

3月15日(水)
9:30  ポスター発表者スピーチ(各1分)(会場:一条ホール)
10:00 ポスター発表 Aグループ (会場:弥生講堂ロビー)
  全国大学農場技術賞を受賞して(A-1)   
 生態調和農学機構 手島 英敏 技術専門職員
  千葉演習林における樹木登攀方法と技術伝承について(A-2)
 千葉演習林 鈴木 祐紀 技術専門員
  北海道演習林における直営素材生産新旧システムの比較 ― 全幹集材から短幹集材へ ―(A-3)
   北海道演習林 井上 崇 技術専門職員
  ミズナラ丸太の品等予測-複数職員による評価比較の試み-(A-4)
 北海道演習林 高橋 功一 技術専門職員
  秩父演習林における森林管理技術の継承(A-5)  
 秩父演習林 五十嵐 勇治 技術専門員
  生態水文学研究所100年の歴史と100周年記念事業(A-6)
 生態水文学研究所 澤田 晴雄 技術専門員
  癒しの森づくりに関する技術の継承と課題(A-7)
 富士癒しの森研究所 辻 良子 技術専門職員
  ラズパイ勉強会とラズパイを用いたリモート測定の試作について(A-8)
 技術基盤センター 黒岩 真弓 技術専門員
  附属演習林・弥生キャンパス3組織の業務紹介(A-9)
   教育・社会連携センター 近澤 静恵 技術専門職員
  豚舎の施設及び業務紹介(A-10)
 牧場 榎本 百利子 技術専門職員
10:45 休憩
10:55 ポスター発表 Bグループ (会場:弥生講堂ロビー)
  針葉樹人工林におけるUAVを用いた林分材積推定の試み(B-1)
 北海道演習林 中川 雄治 技術専門職員
  田無演習林におけるさし木技術を用いた後継樹育成の試み(B-2)
 田無演習林 栗田 直明 技術専門員
  ヒノキチップを使ったナラ枯れ防除の取り組み(B-3)
 富士癒しの森研究所 辻 良子 技術専門職員
  水産実験所における技術職員の業務(B-4)
 水産実験所 城 夕香 技術専門職員
  RaspberryPiを用いたスマート温室管理への取り組み(B-5)
 樹芸研究所 木村 恒太 技術専門職員
  2022年度技術基盤センター集合研修報告(B-6) 
 技術基盤センター 黒岩 真弓 技術専門員
  分析技術グループ活動報告(B-7)
 技術部・分析技術WG
  電顕室の近況2022(B-8)
 技術基盤センター 木村 聡 技術専門職員
  装置(NMR、MS)のご紹介(B-9)      
 技術基盤センター 堀 吉満 技術専門職員
  生物環境制御施設の近況(B-10)
 技術基盤センター 渡辺 知明 技術専門職員
11:40 休憩
11:45 閉会挨拶(会場:一条ホール)
研究科長補佐・技術部長 福田 健二 教授
  研修会実行委員長 相川 美絵子 技術専門職員
(終了予定12:00)

会場での参加・懇親会の申込み〆切
 当日参加も受け付けますが、準備の都合上2023年3月9日(木)までにお申し込みください。

オンラインでの参加申込み〆切
 2023年3月9日(木)

*研修会テーマについて
技術職員の定員削減が進む中、各施設において技術の継承は重要な課題と思われますので、今回の研修会テーマにいたしました。この他、施設の紹介や自由テーマも発表予定です。

*参加者の方へ
 ネームホルダーに名刺を使わせていただきますので、名刺をご持参ください。
This form was created inside of 東京大学ECCSクラウドメール. Report Abuse