プライドウィークにあわせ、「LGBTQの子どももありのままで過ごせる場所を全国に増やすには?」という問いをテーマに、イベントを開催いたします!
みてね基金さまの助成をいただき実施した「
LGBTQ子ども・若者調査2022」について報告し、2022年度を通して出張授業・研修の現場で実施した子ども・教員アンケートをもとに、教育現場の声や現状をお伝えします。調査や声から明らかになった課題をふまえ、学校現場や地域・家庭で求められる取り組みについてお話をさせていただきます。
今回の事業実施に伴走いただいた、みてね基金さま、NPO法人ETIC.さまからそれぞれコメントをいただき、また、合わせまして、企業ボランティアの協働事例をご紹介する予定です。大人がそれぞれの立場から実践できることや、社会にインパクトを提供し続けるための取り組みについて参加者と登壇者が共に考える機会になればと考えております。
「LGBTQのユースの課題を知りたい。」
「すべての子どもが安心して過ごせる学校現場にするための実践とは?」
「大人として、地域で何ができるか考えたい。」
などなど、皆様のご参加をお待ちしております。
奮ってご参加ください!
[日時]
2023年4月24日(月) 19:00~20:30
[開催
]・オンライン
zoom
※先着70名様限定とさせていただきます
[報告者・登壇者]
藥師実芳(認定NPO法人ReBit 代表理事)
中島潤(認定NPO法人ReBit 事務局長)
みてね基金、NPO法人ETIC.、ご協力いただいた企業ボランティアの皆様
[内容(予定)]
・報告『LGBTQ子ども・若者調査2022』
・報告「教育現場の声と現状~出張授業での子ども・教員アンケートから~」
・LGBTQの子どももありのままで過ごせる場を広げるために、大人ができること
・Q&A
[対象]
・子どもに関わる大人の皆さま(教職員、保護者、支援者、行政職員等)
・LGBTQの子ども若者の課題について関心がある方
※要事前予約
[参加費]
無料