2021/3/13 生物学史研究会 参加登録フォーム
3月13日(土)開催の生物学史研究会について、ご案内申し上げます。
参加を希望される方は、お手数ですが事前にこちらのフォームからご登録ください。

発表:
奈須野文槻氏(東京大学大学院総合文化研究科 科学史・科学哲学研究室 修士課程)
「20世紀日本における医療情報の技術史・制度史―比較歴史制度分析の科学技術社会論への導入を検討する―」

日時:
2021年3月13日(土) 午後3:00 ~ 5:00

開催方法:
Zoom上でのオンライン開催になります。
ZoomのミーティングURLは、参加登録をしていただいた方にメールでお知らせいたします。

【発表概要】
 しばしば日本の医療情報の歴史は、「不幸な歴史である」と医療情報学・医療情報システムの当事者等から評価されてきた。1970年代以降、コンピュータは日本の病院に医療事務や診療報酬の会計、CTのために急速に普及した。しかしながら、その後はネットワーク化における共通標準制度の整備の遅れや過去のセキュリティ・プライバシー保護上の懸念に由来する老朽化した技術基盤と運用制度などが、共通電子カルテシステムや公衆衛生情報システム等の医療情報システムの普及や発展にとって課題となっていると言われてきた。
 本発表は一般にそう評価される日本の医療情報の歴史を再検討するものである。検討にあたり、猪飼による20世紀日本の医療制度史を説明する比較制度論である「病院の世紀の理論」を足がかりに、青木やグライフらによって提案された経済史の方法論である比較歴史制度分析の手法を用いる。単線的な技術史観や制度の認識をあらため、技術と制度の相互作用を通じて医療情報システムの多様な発展の形態と現在までに通じる制度的課題を説明することを狙う。

【参考文献】
山本隆一「国内外における医療情報の標準化の現状と展望 相互運用性の向上を目指して」『情報管理』第60巻、619-628頁、2017年。
中村努『医療情報システムと情報化 情報技術の受容過程に着目して』ナカニシヤ出版、2019年。
猪飼周平『病院の世紀の理論』有斐閣、2010年。
青木昌彦『比較制度分析に向けて 新装版』瀧澤弘和・谷口和弘訳、NTT出版、2003年。

※ 生物学史分科会の会員に限らず、どなたでもご参加いただけます。参加無料です。
※ 予定に変更等が生じた場合は、ご登録されたメールアドレスに連絡させていただきます。

問い合わせ:生物学史研究会係 中尾暁(nakaogyo@gmail.com

(ご連絡:163.comのメールアドレスで参加登録していただいた方へ。こちらからメールが送信できませんでしたので、すみませんが別のアドレスで登録していただくか、Facebookで中尾に連絡を取っていただけますと幸いです。)
Sign in to Google to save your progress. Learn more
お名前 *
メールアドレス *
ご所属・ご職業など(あれば)
通信欄(もし何かあれば)
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy