中小企業のためのミニ人財育成ツール・アイデア集 フォローアップ自由質問会&ミニセミナー
 いつも大変お世話になっております。遅くなってしまいましたが、先日当職のほうで担当させていただきました『中小企業のためのミニ人財育成ツール・アイデア集  』の発表の際にできなかった質問タイムのフォローアップの自由質問会&ミニセミナーを9月16日午後6時30分からZOOMで開催します。
 ミニセミナーは、先日お伝えした「クイズ型・ゲーム型研修」につきまして、皆様が実際にセミナーを実施するときのチラシや、研修の際に上映するパワーポイントを制作しましたので、こちらも差し上げます。
 ざっくばらんに、ゆるく開催しますので、入退室自由です。どなたもお気軽にご参加ください。
 動画も録画予定ですので後日動画視聴希望の方も、ご連絡先メールアドレスをご登録お願いします。

・開催日時:2023年9月16日(土)18時30分から2時間前後   自由入退室OK

・予定プログラム

 ①自由質問会

 ②ミニセミナー 「定着率アップのためのクイズ型・ゲーム型研修」 

         もしくは

         「研修の次のバックエンド『会議サポート』

         (その他当日ご参加メンバーのご希望次第)

・追加配信教材

 「定着率アップのためのクイズ型・ゲーム型研修」のチラシ(ご自身の連絡先を記入してご活用ください)

 「定着率アップのためのクイズ型・ゲーム型研修」実施の際の上映スライド集


・当日の入室アドレスです
https://us02web.zoom.us/j/84107043827?pwd=d2pXN2NER25nbFFVZllGZlRhcjYyUT09

ミーティングID: 841 0704 3827
パスコード: 123456789
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
お名前 *
事務所名・法人名・商号等のご所属 *
電話番号 *
当日参加 OR 後日録画配信希望 *
その他ご質問等ございましたらご自由にご記入ください
チラシ(ご自身の連絡先を記入してご活用ください)
上映スライド集(サンプル)
事前にいただいたご質問と回答
(ご質問事項)

Q1 
 研修料金はどう設定していますか?
 また、研修の料金設定をどうすれば良いですか?

Q2
 研修の雰囲気づくりの失敗談に関連して、
 事前に雰囲気づくりにおすすめの方法はありますか?

Q3
 研修の際のコーチングと、
 経営相談の際のコーチングの違いは、何ですか?

Q4
 研修に力を入れたい人にオススメの方法はありますか?

=============================

(以下、回答内容)

Q1
 研修料金はどう設定していますか?
 また、研修の料金設定をどうすれば良いですか?

A1
 研修料金については、
基本のメニュー表は用意していますが、
 ケースバイケースで柔軟に設定しています。
 というのも、中小企業診の場合、
研修料金は研修プログラム内容で決まるのではなく
「関係性」で決まる面が多いと考えているからです。
 
 すなわち、全く同じ研修プログラムでも、
お客様と講師のこれまでの関係性などで、
価格が異なるからです。 

 たとえば、初対面の研修講師と、
3年前から知り合いで、
適宜、コツコツと情報提供等でのギブアンドギブをしてきた
研修講師とでは、
受注金額が異なってくると思います(受注確率も)。
 
 そのため、
準備・仕込みは一秒でも早く開始することがオススメなので、
ご紹介した100本超のマンガ教材や経営相談シートを、
適宜、お客様にプレゼント
(毎月のニュースレターに同封したり、
 セミナーのお土産にしたり)して、
目に見えない「信頼貯金」をチャリンチャリンと貯めておくことを
オススメしています。
 
 また、値段設定についても、
ご紹介したステップのフレームワークをつかって
①無料研修
②スポットで5万円の研修
③5万円×3回研修(合計15万円)
④オーダーメイド研修1回15万円
というように、階段状に設定しています。 
 
 年間契約になってくると、
1日に複数の研修を依頼されることもあり、
朝から夕方までオーダーメイド研修を複数回、
という依頼になったりすることもあります。
 
<とある建設会社の例>
 毎月朝から夕方まで4チームの研修
   ⇒15万円×4=60万円
    (お値引きして月額40万円
      +スポット研修は別途)
 
 より詳しくは、ミニ補足セミナーの際に、
お伝えできればと思います。

=============================

Q2
 研修の雰囲気づくりの失敗談に関連して、
 事前の雰囲気づくりにおすすめの方法はありますか?

A2
 BGMや効果音、小道具をよく使います。 
 雰囲気づくりを実力に頼らないで、
モノに頼る作戦です。

 たとえば、講演会の依頼があった際、
早目に入室させていただいて、
ICレコーダーに録音したBGMを
流させてもらったりします
(著作権OKのものを流す)
 
 なぜなら、
講演会の際、開始時間まで無音状態が続くと、
場の緊張感が高まってしまうからです。
 
 また、開始時間まで控室でどうぞと言われても、
あえて控室を使わずに、
会場でニコニコしながら座っているようにしています。
 
 さらに、できれば、
「こんにちは」「よろしくお願いします」
とお声掛けできる場であれば、しております。
 
 また、ご紹介したラッパの効果は抜群です。
 延べ600回超の講演・研修で、
どれだけラッパに助けられたか、
わからないほどです。
 
 その他、
小道具・BGMはこちらの動画解説もあります。
https://youtu.be/0cDhKVU9pE4
 
 最近は、ヒューマンビートボックスのレッスンを受けています。
 場が盛り上がります(笑)
https://youtu.be/ZElL-b8jGcs
 (ラッパも)
=============================

Q3
 研修の際のコーチングと、
 経営相談の際のコーチングの違いは、何ですか?

A3
 先日お伝えした研修の際のコーチングは、
いわゆるGROWモデルで、
よくある上司と部下のコーチングでイメージされるものですが、 
 
 経営相談の際は、
士業として適切なティーチングもしなければならず、
かといって、ティーチングだけだと満足度が下がるので、
コーチングも織り交ぜますが、 
 
 たとえば、
制度や条文を問われた際に、
適切なティーチングをしないと、
善管注意義務違反で損害賠償の対象になるリスクがあるため、
「士業のためのコーチングとティーチングの使い分け」
が重要であると思います。

(こちらも追加教材を用意しました。
 ダウンロードサイトは以下)
https://todotakehisa.net/230512hosoku/
 
 そこで、これをあえて、コーチングと言わずに、
「コーチングと的対話術」と呼称しています。 

 次回、ミニ補足セミナーの際に、
解説と、実演紹介ができればと思います。

============================

Q4
 研修に力を入れたい人にオススメの方法はありますか?

A4
 いろいろあるのですが、
まずは、数字であらわせる実績を、
今の内に増やしておくことをオススメしています。 
  
 というのは、
講演・研修は、
たくさん登壇している講師のところに、
さらに、依頼が集まる傾向があるからです。 
 
 なぜなら、
講演・研修の実施担当者、エージェント会社さんは、
失敗したくないので、たくさん登壇している講師を
選びがちだからです。
 
 そこで、登壇依頼があったら、
辛くてもなるべく断らないことをオススメします。 
  
 慣れてくると楽しくなってきますし、
研修業務はやりがいがとてもあります。

 というわけで、ぜひ、積極的に、
賃金研究会の発表担当に立候補を(^^)/

 そして、
ホームページのトップページに、
NEWS欄があるかと思いますので、
登壇予定を消さないで残しておくと、
 
 過去の登壇歴が一目瞭然となり、
 
 担当者さんや研修エージェントさんが、
HPを見て、安心します。
(トップページのなるべく上がオススメです)
 
 藤堂もやってます
https://todotakehisa.net/
 
 また、
過去の登壇回数と延べ受講者数を記録しておくと、
数字で表せる実績になり、
これもまた、
担当者さんやエージェントさんを安心させやすくなります。
 そのため、藤堂も集計しています。
(4月末時点 
  講演研修等635回 延べ受講者14,251名 
   経営相談572回 マンガ教材117本)

A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This form was created inside of 青葉法律事務所. Report Abuse