令和6年度「食品表示対応講習会」申込フォーム
下記の内容をご確認していただき、申込みフォームをご記入ください。

<対象者>
静岡県内の 加工食品を製造又は販売する食品関連事業者を中心とし、表示を作成する業務に従事又は従事しようとする事業者 等

<内容>
・開催日 2024年9月11日(水)

・受 付 13:30〜
・開 演 14:00

・講習会
 第1部「品種改良とゲノム編集~未来の食を作る新しい技術~」
  講師: 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
     企画戦略本部研究管理役
     高原 学 氏
  内容:・私たちが普段食べているお米や野菜等の「品種」が
      どのように作られてきたか。
     ・「ゲノム編集」のような新しい技術が未来の食にどう貢献するか

 ◆第2部「食品表示制度について」(予定)
  講師: 静岡県健康福祉部生活衛生局衛生課職員
  内容:・食品表示の概要
     ・遺伝子組換え表示制度について
     ・ゲノム編集技術応用食品の表示について
     ・食物アレルギーについて

・終 了 16:00


<参加方法>
・会場(静岡県庁 西館4階第1会議室C
 〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9−6
定員に達しましたので、会場での受講申し込みは、募集を締め切らせて頂きました。

・オンライン会場
 下記の項目を記入し、フォームより申請よろしくお願いします。
 (補足)
 ・オンライン受講は、1社1アカウントでお願いします
 ・確認メールが自動返送されます(未着の場合はお問合せください)
 ・開催日2日前までに入室URL及び資料についてメール連絡します。

<申込締切日>
・令和6年9月4日(水)


<お問い合わせ>
・事業全般、講演会申込
 一般社団法人静岡県食品衛生協会(電話:054-253-6000)


<その他>
 ・講習会に関する情報は、県及び静岡県食品衛生協会ホームページに掲載しています。
 ・先着順に受付け定員に達し次第、その旨をホームページに掲載します。 


※メールアドレスは連絡がとれるものをご記載ください。
 受付後、確認メールをお送りいたします(自動返信)
 しばらく経っても届かない場合は、
  1.メールアドレスが間違っていないかご確認ください。
  2.迷惑メールフォルダに届いていないかご確認ください。


Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
(1)事業所名(店名・屋号等) *
(2)氏名(代表受講者) *
 代表受講者の氏名をご記入ください
(3)事業所所在地 *
(4)電話番号(連絡先) *
(5)会場 *
(6)受講予定者数(代表以外) *
1アカウントで受講する 代表受講者以外の参加人数 をお書きください。
(例)
・代表受講者と他2人で参加する(計3名) → 「2」と記載します
・代表受講者のみ参加する(計1名) → 「0」と記載します

A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report