講演会「石垣島の海のお話し 環境と観光のバランスを考える

サステナブルアイランド石垣主催講演会

『石垣島の海のお話し 環境と観光のバランスを考える

Supported by ロート製薬「海をおもう日焼け止め NEXTA」


いよいよ、夏本番!

石垣島も夏休みのトップシーズンに向けて観光客も増えてきました。


島の美しい自然や海を楽しみに、たくさんのゲストが来島します。

とりわけ世界でも有数のサンゴ礁「石西礁湖」は、サンゴはもちろん海洋生物も多様で

ダイバーのみならず人気のスポットです。


一方で、近年ではサンゴの白化現象や海洋ゴミなどの環境問題も広く知られるようになってきました。

世界的な地球温暖化だけでなく地域からの水質汚染や日焼け止めなど

石垣島周辺の海やサンゴ礁が危機的状況にあるのも、また事実です。


課題は数多くありますが、観光が基幹産業となるこの石垣島で私たちに何ができるのか。

そして同様の問題を抱える世界の他の地域ではどんな活動が行われているのか。


グレートバリアリーフで長年サンゴの保全活動や環境学習に携わられてきたプロダイバーで

フォトグラファーでもあるJack Fukushimaさんに、ご自身の経験や活動も交えてお話を伺います。


ダイビング・シュノーケルなどマリン業に携わる方はもちろん、

海が好き、マリンアクティビティーが好き!という方にもぜひご参加ください!



■開催日時:2023年7月19日(水)19:00〜20:30

■参加費:無料

■登壇者:Naoto Jack Fukushima / 田村陽子(SII)


終了後、懇親会を開催予定です。Jackさんのお話しをもう少し聞きたい、他の参加者の方の交流を深めたい!という方はぜひご参加ください♪



Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
お名前 *
フリガナ *
電話番号 *
参加人数 *
今回の講演会を知ったきっかけ
懇親会のご参加について *
講演会終了後20:45より、懇親会を開催いたします。(1時間程度)
Jackさんのお話しをもう少し聞きたい、他の参加者の方の交流を深めたい!という方はぜひご参加ください!

参加費:2,000円(小鉢とそばハーフと飲み物1杯のセット)
会場:ふくや(チャレンジ石垣島 テラススペース)
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report