空席待ち登録

【延期によりお席に空きが出た場合の空席待ちについて】
・できるだけ早い日程での受講を希望される方の為に空席待ちの受付が可能です。
書類審査を完了された方を対象に、お席がご用意できた場合は、実地研修当日より5日前までにご連絡いたします。


【空席待ち申込みの流れ】
1)書類審査を完了された方のみご登録いただけます。(受講料のお振込み完了の方に限る)
 ※他機関で一般建築物石綿含有建材調査を取得された方は、実地研修より前に必ずフォローアップ研修の受講が必要です。
2)下記の空席待ちフォームより必要事項をご入力ください。

【お席がご用意できた場合】
・事務局より、ご登録いただいた電話番号へお電話いたします。(06-6363-5660より)
・ご参加いただく日程にて、再度お申込みをお願いすることになりますので宜しくお願いいたします。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
お名前(フルネーム) *
現在申込みされている実地研修の受講番号
ご勤務先 *
ご携帯番号 *
ご携帯に繋がらない場合のご連絡先(ご勤務先電話番号) *
書類審査を完了された方のみご登録いただけます。お申込み会場分の書類審査は完了されておりますでしょうか。 *
Required
ご希望の開催日を記入ください。
(例:令和5年4月15日・16日)
https://www.kankyokagaku.jp/jicchi/
*
■ご了承ください■

ご連絡が直近になる場合がございます。お電話が繋がらない場合は、他の受講者様にてお席が埋まってしまう可能性がございますので、複数のお電話番号(2回線)のご登録をお勧めします。
・受講票及び資料については、郵送もしくはメールにてお送りさせていただきます。届きましたら事前にテキストのダウンロードをお願いいたします。受講までの期間が短くなっておりますのでご注意ください。
*
■必ず事前に習得してから受講のこと■

●パソコン操作
USBメモリからのデータの取り込み・Excelによる報告書作成・インターネット検索

●図面からの建材の拾い出し
特に平面図・内部仕上表・外部仕上表

●図面の見方
各種図面(平面図・内部仕上表・外部仕上表・特記仕様書・立面図・断面図・矩計図など)
●国土交通省の「目で見るアスベスト建材」を必ず復習して把握しておくこと。

《パソコン操作ができない方》
※講習は操作できる前提で進みます。個別対応をしませんのでご了承の上、参加してください。
※途中退席されても返金いたしません。再受講時には改めて、受講費用が発生します。
*
■研修について(受講までに必要な条件)■

(1)今回の研修では、パソコンを使用した研修が中心となります。
研修当日、USBメモリにて資料(Excelデータ)を配布いたします。
ご自身で当日お持ちいただいたパソコンにデータを取り込んでいただきますので、USBメモリからのデータ取り込み方法が分からない方は、事前に手順を確認していただきますようお願いいたします。
また、お持ちいただくパソコンにUSBメモリが挿せることも、あわせて確認をお願いいたします。

※社内規定等でセキュリティや情報漏洩防止の観点からUSBメモリの使用を禁止されている方はWEB上からのダウンロード方法を当日ご案内いたします。

基本的なパソコンの操作につきましては当日ご説明いたしません。
特に下記につきましては、必ず皆様の方で事前に確認の上ご参加ください。
・USBメディアからパソコンへのデータのコピー
・Excel(エクセル)の基本的な操作

(2)今回の研修では、各種図面(平面図・内部仕上表・特記仕様書・立面図・断面図・矩計図など)から建材を拾い出す作業があります。図面の見方などにつきましては、事前調査を行う上での基礎知識となりますので、建築関係に詳しい方や専門文献を調べ、知識の習得に努めてください。
*
 ■パソコン環境 についてご確認ください■

・使用ソフト : Excel、PDF、検索ブラウザ
・Excelバージョン         2007以上
・Windowsバージョン Windows10以上
・MACの方は、サポート中のOSバージョンでExcel2007以上の操作、PDF閲覧、インターネット検索ができる環境を整えてください

●講習当日にお渡しする「実地研修にて使用(報告書様式)」というExcelファイルに実際に調査した内容を記入し、試験前にご提出いただきます。ダウンロードデータ内には、この報告書様式のPDFデータがありますので、必ず事前にPDFデータをダウンロードいただき、様式の内容をご確認ください。

●「実地研修にて使用(報告書様式)」にデジタルカメラ等で撮影した写真を貼り付ける作業があります。事 前ダウンロードのPDFデータに、写真を貼り付ける操作手順も記載していますので、予めご確認ください。報告書作成の際、撮影機器より写真をパソコンへ取り込むためのケーブルをご準備下さい。
*
■持ち物について■
事前にご確認をお願いいたします
特に、実地研修で使用するマスクをお持ちでない方は、早めにご準備をお願い致します。
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy