通所介護場面観察2020
Sign in to Google to save your progress. Learn more
事業所名 *
評価者名 *
調査日 *
MM
/
DD
/
YYYY
場面観察開始時刻 *
Time
:
観察場所 *
利用者数 *
※本日の利用者数を訪ねてください
要因体制:介護職員 *
※本日の職員数を尋ねてください
要因体制:看護師 *
※本日の職員数を尋ねてください
要因体制:相談員
※本日の職員数を尋ねてください
要因体制:機能訓練指導員 *
※本日の職員数を尋ねてください
観察場面 *
観察時間に観察できた場面にチェック
Required
支援内容
Ⅰ 支 援 内 容(午前中) *
できている(見た)
できていない(見た)
見ていない
デイルームへの誘導
湯茶の接遇
利用者が手持ちぶたさにならない工夫がある
職員との歓談
健康管理(バイタルサインのチェックなど)
朝の会など開催
朝の会では利用者全員が参加できる工夫がある
体操・歌唱
個別の趣味活動入浴
昼食前の口腔体操など
昼食準備への促し
昼食(状態に応じた献立の設定)
食後の休憩
集団のレクリエーション
個別の趣味創作活動
個別の入浴や排泄支援
新聞や雑誌などの閲覧
個別休憩への対応(静養コーナーの設営)
午前中の支援内容での気づき
項目と同じ内容は不要です。項目にない「気づき」を記述してください。
Ⅱ 支援の流れ(間合い)について *
できている(見た)
できていない(見た)
見ていない
送迎バスが到着時には、その都度利用者を迎えに行く支援が定着している
利用者の到着からデイルームまでの誘導は適切に行われている
朝の挨拶や軽い会話などによって、利用者一人ひとりの心身状況を把握している
出席確認・簡単な様子確認などの仕組みが整備されている
トイレ誘導(手洗い)~着座~湯茶の接遇~バイタルサインのチェック~軽い会話などの一連の流れは利用者の心身状況に合わせた支援が整っている
利用者間の会話が弾むような促し、席次への配慮、必要に応じて個別活動などの参加を促している(利用者全員が到着するまでの時間への配慮がなされている)
全員参加型のプログラムから個別プログラム(集団プログラム)への移行は円滑になされている(利用者の移動、テーブル、机、備品類の設営など)
集団プログラムに参加しない利用者には、個別のプログラムが設定されている
排泄などは、利用者一人ひとりの心身状況を把握して適切になされている
プログラムの時間帯は、利用者の状態や参加状況などを把握して適切な長さになっている
プログラムの終了時には、心身の状態に応じて片付けなどに参加できるように促している
昼食前には、「口腔体操」などを設定し、無理なく参加できるように促している
昼食の席次、配膳の順番、食事の開始などは、利用者の状態に合わせて一定の仕組みが整備されている。また、完食できるような適切な食事時間が設定されている
お茶配り、完食への促しなど、食事中に必要とされる業務は適切になされている
下膳、服薬確認、口腔ケアへの促しなどは、利用者一人ひとりの状態を把握して適切になされている
昼食後から、午後のプログラムが開始されるまでの時間(休憩時間)は利用者の様子や状態を把握して設定されている
午後のプログラムへも状態を把握して、適切な促しがなされている
疲労などの訴えや、参加しない利用者への個別支援の仕組みが整っている
プログラムの終了時や昼食前には、手洗いなどの清潔確保に関する促しが行われている
昼食の準備(テーブル拭き)などは、状態に応じて参加を促している
「静養コーナー」などへの促しも状態を把握して適宜なされている
支援の流れでの気づき
項目と同じ内容は不要です。項目にない「気づき」を記述してください。
Ⅲ 利用者との関わりについて *
できている(見た)
できていない(見た)
見ていない
職員は利用者の状態を把握して適切に関わっている
言葉遣い、声量、物腰などは、適切に配慮されている
バイタルサインのチェック時には、「健康を気遣う一言」が行われてる(「心配いりません」、「お元気ですよ」などの声かけを検証されたい)
「朝の会」のテーマは、利用者の注目度の把握・声量・タイミングなどが図られている
各プログラムは、参加状況などを把握して必要に応じて変更するなどの仕組みが整っている
服薬確認は、薬を飲み込むまでの目視など丁寧な支援が定着している
疲労度などを把握して、1日が過ごせるように取り組んでいる
利用者との関わりについて気づき
項目と同じ内容は不要です。項目にない「気づき」を記述してください。
Ⅳ 職員の連携 *
できている(見た)
できていない(見た)
見ていない
職員は、1日の業務内容を適切に把握した対応になっている
体操、各種のプログラムは、利用者と一緒に行うことを基本としている
職員は、他の職員の「動き」を把握して対応している
フロアには、「常に職員が居る」仕組みが定着している
リーダー層の職員は一般職員(実習生)の動きをよく観察して、必要に応じて指導している
職員の連携について気づき
項目と同じ内容は不要です。項目にない「気づき」を記述してください。
Ⅴ その他(環境整備など) *
できている(見た)
できていない(見た)
見ていない
入口付近やトイレは清潔になっており、消臭対策もなされている
デイルーム内は、利用者が安全に移動できるようなスペースが確保され、全体としてバランスの取れたゾーニングになっている
ホワイトボードには、本日の予定が提示されており、確認出来るように取り組んでいる
デイルーム内は、利用者の作品の掲示や季節感を感じてもらえるような装飾など、雰囲気作りに取り組んでいる
職員の衣類は清潔感が保たれており着崩しなどはない
昼食時にはBGMなどをかけ、「昼食の雰囲気」を感じてもらえるようにしている。
イベントや各種情報のポスターが貼られており、地域情報を利用者に伝えることに取り組んでいる
デイルーム内は掃除も適切に行われている
休憩、休息などが取れる適切なスペースが確保されている
車椅子から椅子への移乗、足台設置などによって、適切な姿勢が維持できるようにしている
その他(環境整備など)について気づき
項目と同じ内容は不要です。項目にない「気づき」を記述してください。
全体感・印象
全体感 その他気づき
場面観察の評価者の印象 *
5点満点で何点かチェックします。
5
4
3
2
1
安全が確保されている
温か味がある
清潔感がある
食事を楽しめている
明るい雰囲気がある
楽しい雰囲気がある
利用者個々の尊厳が確保されている
利用者と職員の信頼感がある
利用者にあった楽しみを工夫している
排他的でない利用者間の友好がある
全体的な評価 *
場面観察終了時刻 *
Time
:
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy