応募者多数の場合等、先着順となりますが、過去の参加歴などで抽選となる場合もございます。ご理解のほどお願いいたします。
※下記について、必ず最後までお読みいただいた上、お申込みください。「内容を知らなかった」等、認識の違いが出ぬよう、ご協力お願いいたします。
よくある質問集以外の内容については 050-1809-8854までお問い合わせください。(平日10:00~15:00のみ受付。イベント当日は対応しておりません。当日の連絡先は別途メールで送らせていただきます。)
※ホームページの内容と多少異なるオリジナル部分がありますが、大まかには同じ内容になります。
~よくある質問集~
Q:どんな内容ですか?
A:親子で「お金」「お仕事」「感謝」を学ぶ体験型イベントになります。具体的なワークとしましては①お仕事体験、②お買い物(お手伝い)体験になります。詳細につきましてはホームページをご確認ください。
Q:キッズマネースクール 【 おみせやさんごっこ 】 との違いはなんですか?
A:【おみせやさんごっこ 】 ではお子様一人ひとりが店長さんとなり、商品を作成し、販売していく職業体験です。【お買い物大作戦 】 は「①お店の設営(お仕事)」と「②お父さん・お母さんからのミッション(お手伝い)」を体験するため、【おみせやさんごっこ 】 とは異なる職業体験イベントとなります。
Q:参加できない子供の同席は可能ですか?
A:可能です。
Q:参加する子供が複数の場合、申込者は誰になりますか?
A:代表者様(親御様)のお名前で申込ください。お子様の参加人数を入れる項目に、参加人数を入力してください。また、申込者と参加される保護者の方が異なる場合、必ず内容について共有していただいた上で、参加いただくよう重ねてお願いいたします。
Q:何歳から参加可能ですか?
A: 塗り絵や絵が描けたり、数が数えられる年齢でしたら参加可能です。(4歳~10歳推奨)
※小学校高学年になりますと多少物足りなさはあるかもしれませんが、高学年向けのミッションをご用意してます。また、お金の勉強は役立ちますし、お店の準備に関しては小さいお友達のお手伝いをしていただけると幸いです。
Q:申込を希望する日時が選択できない(表示されない)
A: 選択できる日時以外は締め切りとなります。別日をご検討ください。
Q:交通アクセスについて
A:詳細につきましては開催場所のホームページをご確認ください。
また、お車でお越しの場合の駐車料金につきましては、参加者様の自己負担でお願いします。
無料イベントとなっておりますので、ご理解の程お願いいたします。
Q:「大人向けのお話」とはどんな内容ですか?
A:お子様がお金について学ぶ、理解するには、まずは親御さんが金融教育について学ぶ必要があると考えております。おこづかいを活用とした金融教育の実践方法をはじめ、これから時代に求められる職業とそれを叶えるための将来必要なお金について、現在の金融教育の実態から、次世代に繋げる金融教育について、金融庁のガイドラインをもとに説明させていただきます。
※お子様がお店屋さんの準備をしている作業時間や参加人数により異なりますが、45分~1時間程度です。
◆参加されない方は事前に不参加の旨をご連絡ください。→「フォーム最後の『備考欄』に不参加の旨を記載ください。」→子供たちの仕事が終了後、会場にお戻りください。(1時間前後、ご予定入れていただくことを推奨します。)
※当日、参加の有無はこちらからアナウンスしませんので、必ず事前にご連絡ください。
※参加人数や施設の予約状況により、部屋が分かれる場合もございます。
Q:お買い物体験をする様子は見れますか?
A:ご覧いただけます。(撮影も可能です。)ただ、お買い物体験する前のお仕事(お店の準備)につきましてはお子様と一緒に同席できません。
理由1:お子様がお父さん、お母さんの元から離れて、自分で考え、お店の準備(お仕事)をすることで、お子様の自主性を育てることにもつながるため
理由2:親御さんに発表するものがあるため
【個人情報の取り扱いについて】
個人情報の収集は参加希望者様から必要な範囲でのみ、適法かつ公正に収集させていただきます。 お預かりした個人情報は、当団体がイベント開催に伴う事務連絡のみを利用目的とし、それ以外の目的で使用することはございません。イベント終了後、速やかに消去させていただきます。