特別支援教育に関わる先生を支援するAIツールの評価入力用フォーム

このフォームは、特別支援教育に関わる先生方がAIツールを使用した際の評価を収集するためのものです。

特別支援教育に関わる先生をサポートするためのAIツールの開発・評価に必要なアンケートです。
アンケート結果はAIツールの開発と普及に活用いたします。
評価が良ければ公に認められる根拠となり、利用が促進される可能性が高まります。
評価結果から課題が浮かび上がれば、AIツールの改善につながります。

研究の目的と倫理的配慮についてお読みいただき、本研究への協力に同意いただける方は下記のフォームへ入力をお願いいたします。

研究代表者:本吉大介(熊本大学大学院教育学研究科、准教授)
本研究はJSPS科研費(課題番号23K02737)の助成を受けて実施しております。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
【説明】研究の目的と倫理的配慮について
研究協力への同意 *
研究協力へ同意されない方は本アンケートフォームへの入力はしないでください。
あなたの年齢を入力してください *
回答者全体の傾向を把握することを目的とした質問です。
所属・担当を入力してください。 *
特別支援教育の経験年数を入力してください。 *
特別支援学校、特別支援学級、通級担当を合計した経験年数を入力してください。
※1年、4年、のような大まかな年数で問題ありません。
チャットボット名を選んでください。 *
複数のチャットボットを使用した場合は、それぞれに対する評価を別で改めてご入力いただけましたら幸いです。
今、取り組まれた作業に関して、AIツールの使用目的について選択してください。 *
複数選択可能です。
Required
今取り組まれた作業に関して、 AIツールが生成した情報の正確性についてどのように評価しますか?

*
今取り組まれた作業に関して、AIツールを活用することで作業時間はどの程度短縮されましたか?
*

今取り組まれた作業に関して、AIツールを活用することで作業労力はどの程度削減されましたか?

*
AIツールが生成した情報に学びや気付きはありましたか? *
何か特記事項がありましたら入力してください。(感想、要望、エラー情報など)
チャットボットを使用した感想の他に、「こんなチャットボットが欲しい」「こういう仕事がとても大変」「間違えた情報を出力している」などがありましたら入力をお願いいたします。ニーズに応じたチャットボットのブラッシュアップやリニューアル、新しいものの開発の可能性が広がります。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of 熊本大学大学院教育学研究科本吉研究室.

Does this form look suspicious? Report