【タイガーモブ】イベント動画申し込み「ライフスキル教育で生きる力を育てる!エシカルブランドSALASUSUの「ものづくりを通じたひとづくり」」
カンボジアのエシカルブランドSALASUSUでは、農村に住む女性たちを雇用し、若い女性向けのブランドを展開しています。彼女たちが卒業後も社会で活躍できるよう、社内で行っているのが「ライフスキルトレーニング」。アクティブラーニングをベースとした支援の仕組みを入り口に、教育のあり方、人材育成や途上国支援のあり方に迫ります!

--
「ものづくりを通じたひとづくり」。カンボジアの女性たちが作るエシカルブランド。

SALASUSUは、世界遺産アンコールを擁するカンボジアの観光都市・シェムリアップを拠点とする、エシカルファッションブランドです。
カンボジアの農村に住む女性を雇用し、主に20、30代の女性をターゲットとした機能的でおしゃれなバッグやストールを販売しています。

掲げるビジョンは、「ものづくりを通じたひとづくり」。SALASUSUの工房で働く女性たちの多くは、教育の機会に恵まれず、経済的に困難な状況にいる16歳から35歳くらいの方々です。彼女たちはこの工房で2年ほど働きながらトレーニングを積み、卒業後は工房に残ってスペシャリストとして活躍したり、市内のホテルやレストラン、工場へ就職します。いわば職業訓練校のような機能を持っています。


<SALASUSUの思い。ライフスキル教育で、教育機会に恵まれない女性たちの生きる力を育む>
急激な発展を続けるカンボジア。都市部には働き口も増えていますが、貧しい農村部の人たちにとって、その機会をつかんだり継続したりすることは簡単なことではありません。

例えば、シェムリアップから1時間離れた農村にある私たちの工房で働く女性。やっとのことで都市で給料が4倍にもなる仕事を見つけたものの「住む家が見つからない」という理由で、4日間でその仕事を辞め、村に帰ってきてしまいました。

日本では、義務教育や日常生活の中で、新しい環境に慣れ、問題を解決したり、人との関係を作りながら前に進む、「頑張る力」を自然と身につける機会が多くありますが、カンボジアの農村には、そういった機会がないまま社会に出る女性たちがたくさんいます。その結果、条件の良い職場に就職できても長続きせず、貧困などの負のサイクルから抜け出せなくなってしまうのです。

私たちは、この「頑張るための技術」を「ライフスキル」と定義し、最貧困層の女性たちがものづくりやトレーニングを通じてその力を身につけ、自らの人生を切り拓いていけるよう、サポートをしています。


<ライフスキルトレーニングとは>
ライフスキル教育は、SALASUSUの工房で働く女性たちのための人材育成プログラムです。彼女たちは、全体の20%の時間を、このライフスキルトレーニングに使います。

トレーニング内容や指標は、アクティブラーニングをベースにSALASUSUが独自に開発しており、「問題解決・自己管理・基礎リテラシー・自信・職業倫理・対人関係」の6つの中心カテゴリに分けられ、その合計数はなんと60本。 ゲームやワークショップを通じて、自己管理やコミュニケーション、問題を解決する力など社会で生きるために必要な「ライフスキル」を養っています。


■登壇者
青木 健太・SALASUSU共同代表
1982年生まれ。2002年、東京大学在学中に、2人の仲間とともに「かものはしプロジェクト」を創業し、”子どもが売られない世界をつくる”という理念のもとカンボジアの児童買春を解決するために活動。2008年からカンボジアに渡り、貧困家庭出身の女性たちを雇用し、ハンディクラフト雑貨を生産・販売するコミュニティファクトリー事業を統括する。カンボジア事業の自立に伴い、2018年4月からはNPO法人SALASUSU共同代表として、現地で活動を続けている。新しい法人では、「ものづくりを通したひとづくり」を活動コンセプトに、独自の教育プログラムを開発。現在は、そのプログラムを工房からカンボジア全土、そして世界に広めるべく日々奮闘中。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
個人情報の取り扱いについて
次のページにて、動画配信に当たっていくつか個人情報を入力いただきます。
個人情報の取り扱については以下をご参照ください。
https://www.tigermov.com/privacy/

Next
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of タイガーモブ株式会社. Report Abuse