令和6年能登半島地震 支援活動 事前参加希望フォーム
令和6年1月1日の石川県能登地方を中心とした令和6年能登半島地震が発生しました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

震災を受けて、三陸花火競技大会実行委員会は急遽、現在販売中である
2024年4月28日開催の「三陸花火大会」のチケット売上の1%を
一日も早い、復旧と復興に向けた活動予算として活用することを決定致しました。

なお、本活動の現地への直接支援については
現地での状況を鑑みて、支援体制と準備を先んじて整えておき、現地からの要請があり次第即座に出発いたします。

【支援活動概要】ーーーーーー

概要:
・ボランティアスタッフ、支援物資を載せた「ボランティアバス」ツアーの造成
 ※金沢駅↔現地 /   仙台駅↔現地 (発着地は変更になる可能性がございます)
・情報の収集および安心してボランティアに参加出来るように参加者への事前説明会の実施
・参加スタッフへの現地ボランティア活動サポート

人数:最大50名程度
日程:調整中
  (事前参加希望フォームへ情報を入力いただければ、決定次第ご連絡差し上げます。)

参加方法:
1:事前参加希望フォームへの入力(参加決定ではありません)
2:日時等確定次第、実行委員会より参加可否をお伺いのご連絡
3:最終参加可否の返信
※最終参加可能のご返信を頂いた方が参加決定となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三陸花火大会および三陸花火競技大会は、現地でのボランティア活動に端を発して
東日本大震災で被災した三陸地域の真の復興を目的とし、新たな一歩を進むべく発足。
現在も年2回、継続開催されています。
実行委員メンバーの中には、現地でのボランティア活動経験者に加え当時被災したメンバーも含まれています。
その経験を踏まえて我々の持つ知見、思いを胸に、災害ボランティアが初めての人でも参加しやすく、現地の皆様の力になれる活動にしたいと考えています。

また、本活動では企業様の協力支援についても募集しております。
物品の支援、寄付等については別途問い合わせフォームよりご連絡ください。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
お名前 *
年齢 *
性別 *
お住まいの都道府県 *
ご連絡先電話番号 *
ご連絡先メールアドレス(半角英数) *
災害ボランティア(被災地での活動)経験有無 *
希望する発着地
(その他を選択された方は、備考欄に記述ください)
*
Required
参加可能な曜日(最終確認ではありません) *
Required
備考欄(その他のご意見ご要望)
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of Storywlighter. Report Abuse