【 6月19日(土)20:00-22:00 】私の卒業論文! &  ディスカッション!
大学の学部生の卒業論文には、(学術的な価値は別にしても)一般の人にとっても興味深いものが多くあります。たとえば、まちづくりにおいても、学生の調査や論文から学ぶものはとても多いと感じています。しかし、残念ながら一般市民も他の大学、他の学部の学生も、その論文に目に触れる機会はあまりないように思います。学部生の論文は学生時代の集大成というだけでなく、損得や様々な事情抜きで取り組んだ、「人生の中で一番大切な原点」となるものであると思います。「自分のルーツは学部時代の卒論」とおっしゃる著名な方もいらっしゃいますね。 今回、今年の3月に卒業した、横浜でご活躍される3人をお招きして、そのテーマを選んだ理由や思いから、研究の成果、今後の展望までお話をうかがいたいと思います。
また、自由にディスカッションしましょう!

学術的な発表ではないので、専門性がなくても理解できるよう工夫して発表いただきますので、安心してお越しください。

日時:6月19日(土) 20:00-22:00

会場:オンライン(zoom)

想定する対象者:どなたでも

会費:無料

申込方法:https://forms.gle/3y5py8sPpTEHmo7d6

プログラム(案):
1.話題提供

木村心香(横浜国立大学卒業:10月から経営コンサルティング会社に就職予定)
卒論:対話による「現われ」および「共通世界」の創出可能性についての考察
 「対話」が人々の「共生」にいかに寄与するかについて、検討を行った。

廣木亮哉(東京都市大学卒業:4月から東京工業大学環境・社会理工学院(修士課程))
卒論:集合住宅におけるグリーンカーテンの温熱緩和効果に関する研究
ヒートアイランド現象の対策としてグリーンカーテンがありますが、集合住宅においての温熱緩和効果を観測、評価を行った。

川内美月(横浜市立大学卒業:4月から同大学大学院(修士課程))
卒論:横浜市民は横浜の経済に貢献しているのか
横浜市の経済に最も貢献しているのは、どんな人たちなのかをデータ分析から明らかにしました。



3.ディスカッション
 参加者全員でディスカッション

主催:野毛坂グローカル
共催:SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文コンテスト実行委員会

※ 本イベントは、SDGsの基本理念「誰ひとり取り残さない」をテーマにした若者対象の作文・小論文コンテストのサイドイベントとして実施します。(応募締切2021年6月30日)
コンテスト詳細:https://nogezaka-glocal.com/dh2/


話題提供者・コメンテーター・ファシリテーター・司会 略歴

木村心香
横浜国立大学都市科学部都市社会共生学科 2021年3月卒業、10月から経営コンサルティング会社に就職予定。
◆自己紹介 : 横浜生まれ横浜育ち。AIベンチャーのインターンとしてデータサイエンスを学ぶ一方、数字だけで世界を捉えることに違和感を抱き、大学では「対話」を研究テーマとした。対話研究の一環として、自ら「哲学カフェ」を主催。異なる考えをもつ人々がいかに共生していくかを日々考え、活動している。
◆卒論タイトル : 対話による「現われ」および「共通世界」の創出可能性についての考察
 「対話」が人々の「共生」にいかに寄与するかについて、政治哲学者ハンナ・アーレントの提示する「現われ」および「共通世界」の概念を参照しつつ検討を行った。

廣木亮哉
東京都市大学環境学部 2021年3月卒業、現在は東京工業大学環境・社会理工学院修士課程在学中。
◆自己紹介 :RCE横浜若者連盟、全国大学生環境活動コンテスト実行委員会に所属し、地域・環境活動など分野を問わず活動を行なう。学部時代はグリーンカーテンの温熱緩和効果について研究していました。現在の研究分野はグローバル都市気象学。畑違いなので泣きながら勉強しています(笑) 東京都市大学環境学部長賞(2019、2020)、空気調和衛生工学会大会優秀講演奨励賞(2020)受賞
◆卒論タイトル:「集合住宅におけるグリーンカーテンの温熱緩和効果に関する研究」
 ヒートアイランド現象の対策としてグリーンカーテンがある。グリーンカーテンに関する研究は数多く行われてきたが、生活実態のある住宅での研究は少ない。そこで我々は生活実態のある集合住宅におけるグリーンカーテンの温熱緩和効果を観測、評価した。

川内美月
横浜市立大学 国際総合科学部 経営科学系 経済学コース 2021年3月卒業、現在は同大学修士課程。
◆自己紹介:横浜が大好きな大学院生。これまで、横浜の魅力を伝える「横浜観光親善大使」や「横浜開港祭親善大使」として活動。また、地域の持続可能性(ESDやSDGs)を考える学生団体「RCE横浜若者連盟」に所属し、コロナ禍ではオンライン番組#おたがいハマTALKの進行役、脱炭素型社会を目指す若者が集う「チームZERO YOUTH 横浜」の代表を務めている。
◆卒論タイトル :「横浜市民は横浜の経済に貢献しているのか」
 横浜市の経済に最も貢献しているのは、どんな人たちなのかをデータ分析から明らかにしました。


※ 本イベントは、SDGsの基本理念「誰ひとり取り残さない」をテーマにした若者対象の作文・小論文コンテストのサイドイベントとして実施します。(応募締切2021年6月30日)
コンテスト詳細:https://nogezaka-glocal.com/dh2/





ーーー

■注意事項■

※本イベントの画像は当日参加できない人のために録画のうえで公開を行う場合があります。
※申し込みいただいた個人情報は今後のイベントの案内やアンケートにのみ使わせていただきます。
(但し、いつでも案内の停止は承ります)

このフォームでの申込みがうまくいかない方は、同様の内容を
info@nogezaka-glocal.comあてに送付していただいても結構です。

(メールアドレスのご記入に誤注意ください。間違っていると接続情報を届けることができません)


Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
お名前(姓)  *
お名前(名) *
現在の所属・役職(学生の場合は学校・学年) *
所属など *
現在お住まいの都道府県(国内の場合)/国(海外の場合) 例:神奈川県    例:アメリカ *
年齢
Clear selection
本イベントに興味を持った理由/期待すること、その他なにかメッセージがあればご自由にご記入ください。
冒頭注意事項に了解しました。(了解しない場合で、かつ参加を希望される場合は info@nogezaka-glocal.comに連絡をお願いします) *
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy