「静岡県の非営利組織のガバナンスに関する調査」回答フォーム(NPO法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、任意団体用)

現代の日本には、NPO法人、一般社団法人/財団法人、公益社団法人/公益財団法人、社会福祉法人など、非営利組織が数多く存在し、市民のより良い暮らしを支えています。しかし、自律的な事業・活動を展開し、公共・社会の担い手として経営を推進する上で、意思決定の公正化、理事会をはじめとした経営機能の健全化・活性化、激変する社会の変化への対応など、非営利組織はガバナンスにおいて多くの課題を抱えています。同時に、静岡県内の非営利組織も同様の課題を抱えているのではないかと感じています。

 こういった状況を踏まえ、静岡県内の非営利組織の活性化によるより良い社会づくりの実現を目的に、公益財団法人ふじのくに未来財団、株式会社CoAct、NPO法人ESUNEの3社が協働し、「非営利組織ガバナンス調査@静岡プロジェクト」を発足しました。プロジェクトの事業第1弾として、下記のとおり「静岡県の非営利組織のガバナンスに関する調査」を実施いたします。本調査は、「非営利組織ガバナンス拡充推進プロジェクト」が全国の非営利組織を対象とした調査を参考にした、ローカルな調査です。

(1)静岡県内の非営利組織のガバナンス、特に理事会・監事による機能・意識決定について

(2)近年重要性が高まる地震や風水害に対する防災・減災について

の現状把握を目的としています。

 本調査を元にした報告会の開催(12月23日予定)、本調査結果から課題を分析し、解決のための支援プログラム開発を進めて参ります。ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

■対象:静岡県内の民間非営利組織(NPO法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、任意団体) ※規模は問いません

※社会福祉法人の方は回答フォームが異なります。現在準備中ですので、今しばらくお待ちください。

■回答時間:約15分〜20分です

主催:非営利組織ガバナンス向上プロジェクト@静岡(公益財団法人ふじのくに財団、株式会社CoAct、NPO法人ESUNEによって構成される民間のプロジェクトです)

※個人情報の取り扱いについて…個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、「静岡県の非営利組織のガバナンスに関する調査」関連業務で実施する事業で使用いたします。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。ただし、ご記入者の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。

Faça login no Google para salvar o que você já preencheu. Saiba mais

【1】調査回答者について、教えてください。

1-1.ご所属の組織におけるご役職をお選びください(複数の役職を兼任されている場合、主なお立場をお選びください)。

*

1-2.ご所属の組織の法人格をお選びください。


*
1-3.ご所属の組織の年間の支出規模をお教えください(直近の年度の支出が感染症などの影響により大きな影響を受けている場合は、過去3年間の平均的な額でも結構です。)。
*

1-4.ご所属の組織の主な事業・活動領域について、最も重点を置いているものを、下記から1つだけお選びください。

*
1-5.ご所属の組織の所在地を教えてください。(解答例: ○○市・町)
*

【2】理事会の現状について、教えてください。

2-1.ご所属の組織の理事の定款上の定員について、上限・下限の人数をお教えください(例:3名以上8名以内)。なお定款で上限を設定していない場合は、空白としてください。

2-2.ご所属の組織の現在の理事の人数をお教えください。 

*

2-3.ご所属の組織の年間の理事会の開催回数について、定款に規定されていますか?
年間の理事会の開催回数が定款に規定されている場合、その回数をお教えください。

*

2-4.昨年度の理事会の実際の開催回数をお教えください。

*

2-5.ご所属の組織の理事や理事会に期待する在り方や役割について、あてはまるものをすべて選択してください。(最大3つ)

*
Obrigatória

2-6.理事会における「協議をより深めたい議題」について、あてはまるものをすべて選択してください(いくつでも)。

*
Obrigatória

2-7.理事・理事会について困っていることについて、 あてはまるものをすべて選択してください  (いくつでも)。

*
Obrigatória
2-8.理事の職務(決裁)権限を定めていますか?
*
2-9.業務分掌(総務と事業)責任者と担当者を定めていますか?
*

2-10.決裁(承認)についてのプロセスを定めていますか?

*

【3】監事の現状について、教えてください。

3-1.ご所属の組織の監事の定款上の定員について、上限・下限の人数をお教えください(例:3名以上8名以内)。なお定款で上限を設定していない場合は、空白としてください。


*

3-2.ご所属の組織の現在の監事の人数をお教えください。

*

3-3.ご所属の組織の監事や監査に期待する在り方や役割について、あてはまるものを選択してください。(最大3つ)

*
Obrigatória
3-5.ご所属の組織において、監事は理事会への出席を法令や定款で義務付けられていますか?
*

3-6.監事による監査の対象となる項目について、あてはまるものをすべて選択してください(いくつでも)。

*
Obrigatória

3-7.監事による監査や意見交換などを「より時間をかけて行いたい」項目について、 あてはまるものをすべて選択してください。(最大3つ) 

*
Obrigatória
3-8.監事・監査について困っていることについて、あてはまるものすべてを選択してください。(いくつでも)
*
Obrigatória
【4】ガバナンス上、重要な「防災・減災の取り組み」について教えてください。
4-1.「地震災害」への備えについて、以下の各項目で、あてはまるものを選択してください。  

(1)ハザードマップ(地震)の現状について

*

(2)拠点において発生し得るリスクの認識について

*
(3)減災のための取り組み・対策について
*

(4)事務所内で地震が発生した場合の初動対応の規定について

*
(5)移動中に地震が発生した場合の初動対応の規定について
*

(6)拠点外でイベントやセミナー参加中に地震が発生した場合の初動対応の規定について

*

(7)地震発生時の避難について

*
(8)地震災害に関する補償について
*
4-2.「風水害」への備えについて、以下の各項目で、あてはまるものを選択してください。

(1)ハザードマップ(風水害)の現状について

*
(2)拠点におけるリスク把握について
*
(3)減災のための取り組みついて
*

(4)台風発生時の営業休止基準について

*
(5)注意報、警報等発表時の営業休止基準について
*
(6)風水害時の避難について
*

(7)風水害に関する補償について

*

4-3.地震災害、風水害共通の備えについて、以下の項目それぞれで、あてはまるものを選択してください。

(1)帰宅困難等を想定した飲料水の備蓄(職員分)について

*

2)帰宅困難等を想定した飲料水の備蓄(利用者分)について

*

(3)帰宅困難等を想定した食糧の備蓄(職員分)について

*

(4)帰宅困難等を想定した食糧の備蓄(利用者分)について

*

(5)ライフライン停止時に使用する調理器具等について

*

(6)情報収集に関する備えについて

*

(7)安否確認の方法・フローの規定について

*

(8)応急救護の対応について

*
(9)停電時の対応について
*

(10)断水時の対応について

*

(11)断水時のトイレについて

*

4-4.地震・風水害等の災害時の事業や活動内容は決まっていますか?決まっている場合は、具体的にお教えください(例:避難所で子どもを対象に遊びを通した心のケアや学業支援)


*
4-5-1.大規模災害時に備えた連携の現状について、あてはまるものを選択してください。
*
4-5-2.上記の回答で連絡先が決まっていると回答している人のみお答えください。連絡先はどのような組織ですか?例を参考にご回答ください。(例:同一市内にある子ども支援関係の団体)

*
4-6.災害時の事業の再開等にかかる必要な資金の調達について、あてはまるものを選択してください。 *

4-7.災害対策に関する研修・訓練等の企画について、どのような研修や訓練等の企画があれば参加してみたいですか?あてはまるものを選択してください。

*
アンケートは以上となります。ご協力くださり誠にありがとうございました。

後日、アンケート結果の共有を希望の方、報告会のご案内をご希望の方は、メールアドレスを記載ください。記載いただきましたメールアドレスへ後日ご連絡いたします。
※メールアドレスの打ち間違いにご注意ください。
メールアドレス
Enviar
Limpar formulário
Nunca envie senhas pelo Formulários Google.
Este formulário foi criado em NPO法人ESUNE. Denunciar abuso