第57回燃焼シンポジウム若手イベント参加申込 / Young researcher's Workshop and Mixer
日本燃焼学会では,若手研究者,学生の交流を通して研究テーマやキャリアパス等の情報交換を促進し,更に次代を担う研究者層の充実を図りたいと考えております。本活動の一環として第57回燃焼シンポジウム(札幌)にて若手ワークショップおよび若手懇親会を開催いたします。皆様のご参加を心からお待ちしております。

◆開催日時:
11月20日(水)(燃焼シンポジウム初日)
若手ワークショップ(場所:シンポジウムE会場)
時間:18:45~19:45
懇親会(場所:シンポジウム会場外,参加登録者に後日連絡)
時間:20:30〜を予定

参加資格:燃焼学会員(目安として40歳前後までの若手・中堅の方)

◆講師
Workshop 「Diversity in Combustion Research」
1. 講演者: 店橋 護 教授(東京工業大学教授)
タイトル:基礎研究から生まれるもの-乱流燃焼研究へのこだわり―
概要:乱流燃焼無くして我々は高密度なエネルギーを得ることは難しい.世界初の直接数値計算の実施から最新の複合レーザ計測まで,物理現象を正確に理解することにこだわった乱流燃焼研究の変遷をいくつかのエピソードとともに紹介する.また,こだわりも持って行った基礎研究が思わぬ応用に発展したり,実は実機の現象解明やモデリングに直接役立てられたりすること,さらに基礎研究で世界と競い合うことで生まれた分野を超えた国内外のネットワークの大切さについても紹介する.

2. 講演者:Samuel L. Manzello  (National Institute of Standards and Technology (NIST))
タイトル:燃焼科学への紹介 NASAの’’Vomit Comet’’から’’Dragon’’まで
概要:燃焼分野で研究をしていると信じられないような出来事を経験することが出来る。私自身は博士論文では無重力における液滴燃焼研究のため、NASAの’’Vomit Comet’での実験から始まり、消火研究への応用を目指した高温表面と液滴との衝突のイメージ化、TEMを用いたすすのナノ構造の研究のためリアクターを利用した実験、日本での大規模な火災風洞で利用している火の粉発生装置(Dragon)の開発実験など、幸運なことにこれまで1000回以上の実験を行ってきた。基礎燃焼の研究をすることでどのように世界中の人々に影響を及ぼすことが出来るのかを紹介する。また、国際燃焼学会や、日本燃焼学会、国際火災学会、FORUM(国際火災研究機関協会)ISO TC92(火災安全)などでの活動に関しても紹介する。Full-abstract is here with beautiful images :https://drive.google.com/file/d/1tZX4KigkB3hm3hVFUNNDtuN618U1j7gX/view?usp=sharing

◆参加費(若手懇親会費として)
学生会員(学部生,大学院生, 博士課程):無料
維持会員・一般会員      :¥2,000
*当日現金払いのみの扱いとさせて頂きます。
*領収書の発行はありませんので予めご了承ください。

◆定員:75名
*定員に達しました段階で締め切らせていただきます。

◆問合せ先:
将来構想委員会 若手・女性コミュニティ創出タスクフォース 寺地淳
E- mail(#@#の#は消してください):youngresearcher#@#combustionsociety.jp

(in English)
Combustion Society of Japan (CSJ) would like to promote and advance students/young researchers in the field of combustion. As a part of this activity, CSJ is organizing young researcher workshop and mixer during the 57th combustion symposium in Hokkaido, Japan. Please resister below if you wish to join. We are looking forward to seeing you!.

◆ Date
November 20th, after the conference session
18:45 - 19:45  Workshop (E room)
20:30 -            Mixer party (later announce)

◆ Conditions: CSJ members under around 40

◆ Workshop lectures "Diversity in Combustion Research"
1. Prof. Mamoru Tanahashi (spoken in Japanese)
    Department of Mechano-Aerospace Engineering, Institute of Technology

2. Dr Samuel L. Manzello  (spoken in English)  
    National Institute of Standards and Technology (NIST)
Title: An Introduction to Combustion Science: From Floating in NASA’s Vomit Comet to Taming Dragon’s
Abstract: A career in combustion science offers the opportunity to experience many seemingly unbelievable events! I am fortunate to have conducted 1000’s of experiments during my career as an experimentalist, from floating onboard NASA’s Vomit Comet as part of my PhD thesis on microgravity droplet combustion, imaging the collision dynamics of droplets interacting with high temperature surfaces for fire suppression applications, building combustion reactors to image soot nanostructure using transmission electron microscopy (TEM), to inventing firebrand generators (called Dragon’s) housed in large wind tunnels in Japan. This presentation will highlight how a career in fundamental combustion  science has the potential to impact millions of lives all over the world. Some examples of important activities conducted for the Combustion Institute, the Combustion Society of Japan, the International Association for Fire Safety Science (IAFSS), the International FORUM of Fire Research Directors, Interflam,  ISO TC92 (Fire Safety), the Society of Fire Protection Engineers (SFPE), and Springer Nature will be presented.

◆ Fee for party:
Students: Free
Other:    2,000 yen (only cash)

◆ Capacity: up to 75

◆ Contact: E-mail (remove "#"s):youngresearcher#@#combustionsociety
Sign in to Google to save your progress. Learn more
氏名 / Name *
(例)燃焼太郎
ふりがな
(例)ねんしょう たろう
いずれかにチェックをしてください。 / Check your membership status. *
若手ワークショップ・若手懇親会への参加は日本燃焼学会の会員(入会手続き中も可)であることが条件です。/ You have to be a CSJ member if you wish to join.
会員番号 / Membership ID *
維持会員の方は維持会員番号(ただし,正会員で懇親会費無料を希望される方は個人会員番号),入会手続き中の場合は0000,会員番号不明の場合は1111と記入
連絡先メールアドレス / E-mail address *
ご所属企業名,大学名 / Affiliation (Company, University) *
(例)株式会社燃焼,反応性流体大学
ご所属部署名・学部等 / Affiliation (Department) *
【重要】大学にご所属の方は研究室名までご記入ください./ [Notice] Please fill in your laboratory's name if you belong to an university.
在籍区分 / Occupation *
参加するものにチェックを入れてください。 *
Required
ご回答ありがとうございました。/ Thank you!
当日のご参加をお待ちしております。/ We are looking forward to seeing you at the workshop & mixer!
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy