JavaScript isn't enabled in your browser, so this file can't be opened. Enable and reload.
SDGs一般講座第2回「使い捨てと海洋汚染」確認テスト
Sign in to Google
to save your progress.
Learn more
* Indicates required question
Email
*
Your email
区分
*
中学生以下
高校生
大学生・専門学校生・その他学生
社会人
Other:
年齢
*
10代以下
20代
30代
40代
50代
60代
70代以上
ご所属
Your answer
ご芳名
*
Your answer
Q1 【使い捨てと海洋汚染】 次の2つの設問に答えて下さい。
Q1-1 「ごみを買っている」とは、どのようなことを意味しますか? 間違っているものを1つ選んで下さい。
1 point
いくらリサイクルしても、ごみになるものを買っては意味がない。元栓を閉める必要がある。
我々が購入する製品の価格の中には、使い捨て容器や包装類の費用がかなり含まれている
中国は日本の使用済みペットボトルを大量に購入し、ぬいぐるみなどの生産に使っている
自治体がごみを処理する際には、膨大な費用がかかるため「ごみを買っている」と比喩できる
Clear selection
Q1-2 リサイクル量を増やすことはエコですか 理由も含めて正しいものを1つ選んで下さい。
1 point
エコである。資源を有効利用することになるから
エコではない。リサイクルするためにはまた新たな資源やエネルギーが必要なので、燃やしたり埋め立てたりする方が環境負荷は小さくなるから
エコとは限らない。リサイクル量を増やしても排出されるごみの量全体が増えれば環境負荷は大きくなるから
エコである。社会的な常識であるから
Clear selection
Q2 使い捨てと海洋汚染を改善するために、自分にできることを書いて下さい。
Your answer
Q3 講義全体の感想を200字以上書いて下さい。
Your answer
Submit
Page 1 of 1
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of SHIBAURA-IT.
Does this form look suspicious?
Report
Forms