午後 小学生および中学生は、各部門個人戦によるトーナメントを行います。
各団体から必ず審判1名以上、係員2名を選出することとします。参加選手が10名以上の団体は係員3名を選出することとします。
※審判員は軽装(ジャージ・ジーンズなど)の私服可。
係員は午前9時30分、審判は午前9時45分に体育館1階にある会議室(事務所裏側)に集合して下さい。
各団体で審判旗(※審判員人数分)・電子ホイッスル・時計旗・タイムウォッチがあればご持参ください。
全日本剣道連盟、剣道試合・審判規則細則、「コロナ感染症ガイドライン等」の本大会申し合わせ事項に準ずる。試合は3本勝負とします。団体戦試合は同じ剣道教室道場の選手と極力対戦しないようにします。
団体戦 試合時間2分(流し) 審判1審制
個人戦トーナメント 試合時間2分(止め) 審判2審制 ※コート決勝からは3審制
※個人戦トーナメントにおいて延長の場合、2分ごとに区切って延長を行います。延長を3回実施しても勝負が決しない場合、面を取り、1分間の休憩を取るようにします。その後も同様の対応をします。
面マスクは任意とし、シールドは着用するものとします。全試合とも場外反則は取りません。
進行の都合で、団体戦終了後のチーム整列の礼は行いません。
6 受付期限
4月5日 までに本申込フォームに各部門別で必ず個人1名ごとに申し込みください。
※1回の申込フォームに2名以上の選手名を記入しないでください。
受付期限後の受付は行いません。
事前に各団体へ連絡する駐車台数以上に駐車することはできませんのでご了承ください。
指定した台数は早良体育館(北側駐車場 有料)に駐車可。駐車場のみ各団体に指定台数以外の駐車は、近隣施設等の有料パーキングをご利用ください。
駐車許可台数に記載のない団体個人は早良体育館・ともてらす早良以外の近隣コインパーキングなどをご利用ください。
7 参加費 選手1人につき2000円
※申込および入金期日 4月5日までに下記フォーム入力の上、銀行口座へ振込をお願いします。
※午前のみ参加、もしくは午後のみ参加の場合も上記参加費となります。
※団体ごとにまとめて振り込んでいただいても結構です。その際は、申込する所属団体教室で振込してください。
福岡銀行 箱崎支店
普通 2683691
福岡剣道錬成会(フクオカケンドウレンセイカイ)
入金期日までに振込がない場合は、当日参加できません。
参加受付後に選手が欠場となった場合、理由の如何に関わらず、返金はありませんのでご了承ください。
8 諸注意
・事前に回覧する体育館使用上の注意について各自確認してください。
・選手以外に団体関係者・保護者も参加可能です。参加にあたり、人数制限はありません。
・大会中における病気やケガなどの責任は一切負いかねますので、ご了承ください。
・靴は各自が保管もしくは、体育館内に設置するブルーシート上に置くこととします。1階アリーナ入口の床に靴を並べて置かないようにしてください。
福岡剣道錬成会事務局 責任者:井口(いのぐち)
携帯080-5253-5210
inotadaji@yahoo.co.jp