余市ワインまるごと講座2024 申し込みフォーム
この度は余市エコビレッジの「余市ワインまるごと講座」へのお申し込み、ありがとうございます!

質問等ございましたら、いつでもご連絡ください。

【日程とプログラム(予定)】

 *訪問先が前後したり、天気や作物の様子で作業内容が変更される可能性があります。 

    4
月27日(土)   ※初回のみ13:30〜

    オリエンテーションとエコビレッジ敷地ツアー、映画「モンガク谷の暮らし」鑑賞

 5月25日(土) :ツアー@登醸造/エコビレッジでブドウの芽かき

 6月22日(土):ツアー@モンガク谷ワイナリー/エコビレッジで除葉&誘引

    7月27日(土):ツアー@じきの畑/エコビレッジで除葉&摘芯、お泊まり交流会

 8月24日(土):ツアー@ドメーヌタカヒコ/エコビレッジで除草&花カス落とし

 9月28日(土):エコビレッジでブドウの収穫/登醸造でワインの仕込み

■タイムテーブル

・10 :00~11:30    各ワイナリー訪問

・12:00~13:00  ケータリングランチ@エコビレッジ

13:3015:00 ブドウの管理作業@エコビレッジ

 

■参加費:50,000円(HEPP会員40,000円)

 ※NPO年会費、材料費、ランチ代、保険料、宿泊代金を含みます。交流会のお食事・ワイン代は別料金


■定員 15名(最小催行人数:6名)


■参加費の支払い方法について

  講座の最小催行人数が集まり、開催が決定次第、別途お知らせします。

  

■その他

*ランチは「じきの台所」はじめ、地元食材をふんだんに使った料理(ケータリング)をお楽しみください。

*講座の開催日以外にも、継続して作業に参加したい方はヴィンヤードクラブにぜひご参加ください。

*7月のお泊り交流会はワインづくりに携わる役場担当者や地域おこし協力隊、ソムリエの方を招いて、食事とワインを楽しむ会を予定しています。宿泊はエコビレッジの学び舎になります。

*自分たちで仕込んだワインは、翌年リリース時に1本プレゼントします(2025年3月予定)

 



Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
氏名(漢字) *
氏名(ふりがな) *
ご職業・所属 *
ご住所(郵便番号 *
ご住所 *
エコビレッジまでの移動手段 *
電話番号
*
年齢 *
性別 *
食品アレルギーの有無 *
余市ワインまるごと講座で体験したいこと、学びたいこと、期待することなど、ありましたら教えてください
何をみて、この講座を知りましたか? *
Required
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy