セミナー「GX戦略で進められる水素・アンモニア、CCSの現状と課題」 現地参加申し込みフォーム

現在、日本の気候変動政策で、原子力と並んで大きな期待がかけられているのが「脱炭素火力」技術です。その内容は水素・アンモニアの発電への利用、CCS(二酸化炭素回収・貯留)などですが、実現に向けては技術面、コスト面で大きな課題があります。

水素・アンモニア利用については、ネックとなっている高いコストを支援するために、「長期脱炭素電源オークション」「カーボンニュートラル燃料拠点形成支援」「水素・アンモニアの商用サプライチェーン構築支援」などの詳細設計・検討が進んでいます。CCSについても、2022年5月にCCS長期ロードマップ検討会の中間取りまとめが出され、国内法の整備等にむけた具体的な議論が進んでいます。

本セミナーでは、水素・アンモニアの発電への利用やCCSなどの「脱炭素技術」について現状や問題点を共有し、今後の方向性について議論します。


日程: 2022年10月28日(金)10:15~11:45
場所: 衆議院第一議員会館第二会議室 +オンライン(zoom)
    *参加費無料

主催: 気候ネットワーク、FoE Japan、eシフト、 原発ゼロ再エネ100の会
Sign in to Google to save your progress. Learn more
お名前
ご所属
ご意見・ご質問など(あれば)
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of FoE Japan.

Does this form look suspicious? Report