【選手参加申込みフォーム】障がいのある女の子対象サッカーチーム活動(主催: S.C.P. Japan)

一般社団法人 S.C.P. Japanは、千葉県流山市、柏市周辺にて障がいのある女の子・女性のためのサッカーチーム活動を開始することとなりました。

以下活動の概要をご確認いただき、選手として参加にご関心のある方はフォームの入力をお願いいたします。

<チーム・活動情報>

1.活動:週1回程度(土曜日、日曜日または祝日など)
体験参加随時受付中!お試し参加大歓迎!

【6月の予定】
・6月29日(日)17:30〜18:30 練習@SAL SPORTS PARK 流山おおたかの森

【7月の予定】
・7月6日(日)17:30〜19:00 練習@SAL SPORTS PARK 流山おおたかの森
・7月13日(日)17:30〜19:00 練習@SAL SPORTS PARK 流山おおたかの森
・7月20日(日)17:30〜19:00 練習@SAL SPORTS PARK 流山おおたかの森

※年間スケジュールは以下よりダウンロードいただけます。

年間スケジュール

2.チームが大切にしていること:
・サッカーが好きという気持ち(モチベーション)
・選手もコーチもサッカーを楽しむこと(エンジョイ)
・仲間とのつながりを感じられること(チームワーク)
・自分を大事に思えること(エンパワーメント)
・他者を尊重し、違いを歓迎すること(リスペクト)

3.競技レベル:
初心者大歓迎!サッカーのルールや簡単な戦術を一緒に覚えながら、サッカーチームとして、他のチームと対戦できることを目指します。
※「レクリエーションレベルで楽しみたい」「グループ活動(かつどう)に慣れることから始めたい」「家族(親子)で参加したい」という方は、サッカーやスポーツを活用したレクリエーション活動(かつどう)「FindFunスポーツ教室」を月に1度開催しておりますので、こちらもあわせて是非ご検討ください。
→Find Funスポーツ教室:https://scpjapan.com/blog/archives/3434

4.本活動の参加対象:
以下すべてに当てはまる方
●10さい以上の障がいのある女性(*1)
●自立歩行が可能な方
●本人に参加意思がある
●簡単なルール(手を使ってはいけない、など)や説明が理解できる
ただし、上記に当てはまらない場合もお気軽にご相談ください!

*1)出生時に割り当てられた性別が女性の方、または出生時に割り当てられた性別に関係なく性自認が女性の方やそうかも?と思っている方

5.活動場所:千葉県柏市・流山市周辺の学校グラウンド・フットサル場・サッカー場・体育館など(予定)
※不定期で、県外での交流活動や交流試合が入ることがあります。

6.活動参加費:無料(交通費などは参加者の方でご負担いただきます。)

7.参加方法:本フォームより参加申込みをお願いします。
※体験参加を経てチームに入団される場合は、所定の申込書をご記入いただきます。

<コーチ/スタッフ紹介>

① 井上 由惟子
・資格:JFA指導者ライセンスC級、JIFFインクルーシブフットボールコーチ
・サッカー歴:ジェフユナイテッド市原千葉レディースや年代別代表チームでプレー。2023年に開催された「知的障がい者サッカー女子日本代表UAEとの交流親善マッチ」にコーチとして参加。

② 繁浪 由希
・資格:JFA指導者ライセンスC級
・サッカー歴:常盤木学園やジェフユナイテッド市原千葉レディースでプレー。2023年に開催された「知的障がい者サッカー女子日本代表UAEとの交流親善マッチ」にコーチとして参加。

③橋本 紗英
・サッカー歴:順天堂大学女子サッカー部でプレー。2023年ニュージーランド留学中にスペシャルオリンピックスニュージーランドの行うサッカー活動にスタッフとして定期的に参加。

【スペシャルコーチ】
齊藤夕眞選手:
JFA指導者ライセンスB級。現役のサッカー選手。現在はWEリーグ大宮アルディージャVENTUSにてプレー
※シーズンオフの期間などにスペシャルコーチとして活動に参加します。

主催(運営) 一般社団法人 S.C.P. Japan:「一人ひとりが自分らしく歩んでいける未来をつくる」をビジョンに、スポーツを通じた共生社会の実現を目指し、2020年に設立。①運動プログラム、②研修・啓発活動(かつどう)、③交流プログラムを柱に、障がい、ジェンダー、LGBTQ+、セーフガーディング、国際協力などのテーマで多様な団体と連携しながらプロジェクトを実施しています。

<お問い合わせ>
一般社団法人 S.C.P. Japan
担当:橋本、井上
メール:info@scpjapan.com
電話:090-9974-1012
WEBサイト:https://scpjapan.com/ 

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
参加する方のお名前(フルネーム) *
参加する方のお名前(ふりがな) *
ご連絡先(メールアドレス) *
ご連絡先(電話番号) *
参加する方の年齢 *
例:◯歳
お住まいの市町村 *
例:千葉県流山市
※住んでいる場所問わず、どなたでもご参加いただけます。
ご所属(学校・会社・事業所名など)
ご所属があれば教えてください。
これまでのサッカー経験について *
このチーム活動についてどこで知りましたか? *
Required
医師からの運動制限 *
※運動制限がある場合、内容をご記載ください。
てんかんの有無 *
初回参加希望日 *
以下より直近のスケジュールをご確認いただき、初回参加希望日をお知らせください。https://scpjapan.com/blog/archives/3453
スタッフやコーチに事前に伝えておきたいことなどご自由にご記入ください。 *
確認事項
セーフガーディングについて *

S.C.P. Japanでは、スタッフ・ボランティアによる不適切な関わりによって、子どもや選手の安心・安全が脅かされたり、人権や尊厳が損なわれたりすることのないよう、本活動を含むすべての取り組みにおいて「セーフガーディング(子どもの保護・人権の尊重)」を推進しています。

参加される選手、そしてそのご家族・保護者や支援者の皆さまにも、子どもの権利や人権を大切にする姿勢を共有していただき、共に安心・安全なスポーツ環境づくりにご協力いただけますと幸いです。

特にご家族・保護者の皆さまにおかれましては、選手たちが努力し挑戦したことを温かく見守り、応援し、肯定的な声かけで励ましていただくことをお願い申し上げます。

すべての子ども・選手が安心して過ごせる環境を実現するため、上記の趣旨をご確認のうえ、本取り組みにご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


【参考資料】
子どもの安心・安全を守る「セーフガーディング」の取り組み:https://scpjapan.com/safegurdingpolicy

S.C.P. Japanのコーチと子どもたちとの約束:https://scpjapan.com/wp-content/uploads/2024/04/みんなで守ろう子どもの権利S.C.P.Japan.pdf

当日の持ち物について *

飲み物を必ずご持参ください。また、動きやすい服装・動きやすい靴でご参加ください。

保険について *

当プログラムは主催団体の方で事前に一日スポーツ保険に加入をし実施をされます。

写真・映像・コメントについて *

記録のためプログラムの様子を写真や動画で撮影させていただきます。参加者の皆様の写真や映像の肖像、コメント等の個人情報は、主催者・協力団体・支援団体が会場内において共同で記録・取得し、使用目的(各団体の公式サイト、SNS、機関紙、その他自らの広報媒体への掲載/主催者や関係者への報告書への掲載)のために利用いたします。また、広報目的でメディアが利用する場合や、メディア取材が入る可能性もございます。※個人のSNSでの投稿はSCPJapanの投稿の共有のみとさせていただきます。

個人情報について *

お申し込み時にご記入いただきました個人情報の取り扱いについては、個人情報保護に関する法令、国が定める指針、その他の規範を遵守いたします。また、法令で定める場合を除き、本人の同意なしに第三者への提供は行いません。

A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This form was created inside of 一般社団法人S.C.P. Japan.

Does this form look suspicious? Report