「JSS蚕糸の日2025~国産蚕糸・絹の価値とは~」In京都 参加登録フォーム
 日本の蚕糸業を100年後の未来に繋ぐことを目的とした、日本サステナブルシルク協会(JSS)では、「JSS蚕糸の日2025~国産蚕糸・絹の価値とは~」を2025年3月4日(火)に京都市国際交流会館と、オンラインにて開催いたします。

 最盛期に220万戸あった、繭を作る養蚕農家は現在146戸になりました。日本で生まれた繭を用い、日本で完成された生糸の生産量は1990年で5,622トンあったところ、2023年には9トンに減少しています。また国内で使われる生糸におけるシェアは、1990年には33.83%であったろころ、2023年時点で0.15%まで押されています。このままでは数年以内になくなると言われている、危機的状況です。

 国内においても海外の絹や海外産の繭を用いた絹が多く使われている現状において「日本で生まれた繭を用い、日本で完成された絹」の活路のひとつは、その魅力を活かすことのできる個性あるものづくりと考えます。

 イベントでは、産業の現状や、国産の繭を使用した絹の特徴のプレゼンテーション、特徴を活かしたものづくりの事例の紹介、また全員参加のディスカッションを通して、100年後の未来に繋ぐための具体案を出していきます。

 桑や養蚕農家から糸づくり、製品づくりに関わる作り手の方、消費者まで、ぜひご参加いただけますと幸いです。本会は会場参加をメインとしていますが、オンライン参加の方もzoomにてディスカッションに参加していただけます。


参加をご希望の方は以下の登録フォームへ記入ください。
(お申込み期限:2025年3月2日(日))

1. 開催日時
2025年3月4日(火)13:15〜17:30(12:30開場)
※繋がる懇親会 18:00~19:30 

2. 開催場所 
京都市国際交流会館 イベントホール
京都府京都市左京区粟田口鳥居町2−1

3. アクセス
地下鉄東西線「蹴上」駅下車、徒歩約6分
市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩約10分

4. 参加者
国産蚕糸の関係者、国産蚕糸に関心のある方どなたでも

5. 定員
会場 132名/オンライン 500名

6. 参加費
会場 2,500円(当日現金払い)
オンライン 無料 
※会場参加の方は、ぜひ懇親会までご参加ください。別途 2,500円(当日現金払い、軽食・ドリンク込み)※本事業は収益事業ではありません。参加費は会場費、運営経費に充てさせていただきます。


【ご注意事項】

・複数人でご参加の場合は、お一人ずつ送信をお願いします。

【個人情報について】
▼当フォームを通じてご提供いただく個人情報は、以下の目的のために利用させていただきます。
1.本イベントに関する連絡や案内の送付
2.イベント運営に必要な事務処理
3.今後のイベントや関連情報のご案内
4.蚕糸業振興支援や関連施策のための参考データ(統計的に処理し、個人が特定されることはありません)
▼個人情報の管理についてご提供いただいた個人情報は、適切な安全管理措置を講じ、外部への漏洩がないように努めます。法令に基づく場合を除き、第三者に提供することはありません。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
申込者氏名 *
蚕糸への関わり(主な事業/関わり方を一つお選びください) *
職業・勤務先・所属団体・蚕糸への関わり方など *
お住まいの地域 *
このイベントを知ったきっかけ
Clear selection
参加方法 *
【現地参加される方へ】懇親会に参加されますか? *
本会に対するご意見、国産蚕糸に対する想いなどご自由にご記入をお願いします。
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report