児童発達支援評価アンケート
保護者様へ
・この児童発達支援評価は、児童発達支援センター又は児童発達支援事業を利用しているお子様の保護者等のかたに、事業所の評価をしていただくものです。
・「はい」「どちらともいえない」「いいえ」「わからない」のいずれかに〇を付けていただくとともに、ご意見についてもご記入ください。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
無記名でのご回答になりますが、ご意見に対して個別で返答を希望される方は、ご記名をお願い致します。
【環境・体制整備】
①子どもの活動等スペースが十分に確保されているか。 *
①子どもの活動等スペースが十分に確保されているか。(ご意見)
②職員の配置数や専門性は適切であるか。 *
②職員の配置数や専門性は適切であるか。(ご意見)
③生活空間は、本人に分かりやすい構造化された環境になっているか。発達の特性に応じ、事業所の整備等は、バリアフリー化や情報伝達等への配慮が適切になされているか。 *
「本人に分かりやすく構造化された環境」は、この部屋で何をするのかを示せるように、机や本棚の配置など、子ども本人にわかりやすくすることです。
③生活空間は、本人に分かりやすい構造化された環境になっているか。発達の特性に応じ、事業所の整備等は、バリアフリー化や情報伝達等への配慮が適切になされているか。(ご意見)
「本人に分かりやすく構造化された環境」は、この部屋で何をするのかを示せるように、机や本棚の配置など、子ども本人にわかりやすくすることです。
④生活空間は、清潔で、心地よく過ごせる環境になっているか。また、子ども達の活動に合わせた空間となっているか。 *
④生活空間は、清潔で、心地よく過ごせる環境になっているか。また、子ども達の活動に合わせた空間となっているか。(ご意見)
【適切な支援の提供】
⑤子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、児童発達支援計画が作成されているか。 *
「児童発達支援計画」は、児童発達支援を利用する個々の子どもについて、その有する能力、置かれている環境や日常生活全般の状況に関するアセスメントを通じて、総合的な支援目標及び達成時期、生活全般の質を向上させるための課題、支援の具体的内容、支援を提供する上での留意事項などを記載する計画のことです。これは、児童発達支援センター又は児童発達支援事業所の児童発達支援管理責任者が作成します。
⑤子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、児童発達支援計画が作成されているか。(ご意見)
「児童発達支援計画」は、児童発達支援を利用する個々の子どもについて、その有する能力、置かれている環境や日常生活全般の状況に関するアセスメントを通じて、総合的な支援目標及び達成時期、生活全般の質を向上させるための課題、支援の具体的内容、支援を提供する上での留意事項などを記載する計画のことです。これは、児童発達支援センター又は児童発達支援事業所の児童発達支援管理責任者が作成します。
⑥児童発達支援計画には、児童発達支援ガイドラインの「児童発達支援の提供すべき支援」の「発達支援(本人支援及び移行支援)」、「家族支援」、「地域支援」で示す支援内容から子どもの支援に必要な項目が適切に選択され、その上で具体的な支援内容が設定されているか。 *
⑥児童発達支援計画には、児童発達支援ガイドラインの「児童発達支援の提供すべき支援」の「発達支援(本人支援及び移行支援)」、「家族支援」、「地域支援」で示す支援内容から子どもの支援に必要な項目が適切に選択され、その上で具体的な支援内容が設定されているか。(ご意見)
⑦児童発達支援計画に沿った行われているか。 *
⑦児童発達支援計画に沿った行われているか。(ご意見)
⑧活動プログラムが固定化されないように工夫されているか。 *
「活動プログラム」は、事業所の日々の支援の中で、一定の目的を持って行われる個々の活動のことです。子どもの障害の特性や課題などに応じて柔軟に取り組み合わせて実施されることが想定されます。
⑧活動プログラムが固定化されないように工夫されているか。(ご意見)
「活動プログラム」は、事業所の日々の支援の中で、一定の目的を持って行われる個々の活動のことです。子どもの障害の特性や課題などに応じて柔軟に取り組み合わせて実施されることが想定されます。
⑨保育所や認定こども園、幼稚園等との交流や、障害のない子どもと交流する機会があるか。 *
⑨保育所や認定こども園、幼稚園等との交流や、障害のない子どもと交流する機会があるか。(ご意見)
【保護者への説明等】
⑩運営規定、保護者負担等について丁寧な説明がなされたか。 *
⑩運営規定、保護者負担等について丁寧な説明がなされたか。(ご意見)
⑪児童発達支援ガイドラインの「児童発達支援の提供すべき支援」のねらい及び支援内容と、これに基づき作成された「児童発達支援計画」を示しながら、支援内容の説明がなされたか。 *
⑪児童発達支援ガイドラインの「児童発達支援の提供すべき支援」のねらい及び支援内容と、これに基づき作成された「児童発達支援計画」を示しながら、支援内容の説明がなされたか。(ご意見)
⑫保護者に対して家族支援プログラム(ペアレント・トレーニング等)が行われているか。 *
「ペアレント・トレーニング」は、保護者が子どもとの行動を観察して障害の特性を理解したり、障害の特性を踏まえた褒め方等を学ぶことにより、こどもが適切な行動を獲得することを目標とします。
⑫保護者に対して家族支援プログラム(ペアレント・トレーニング等)が行われているか。(ご意見)
「ペアレント・トレーニング」は、保護者が子どもとの行動を観察して障害の特性を理解したり、障害の特性を踏まえた褒め方等を学ぶことにより、こどもが適切な行動を獲得することを目標とします。
⑬日頃から子どもの状況を保護者に伝え合い、子どもの健康や発達の状況、課題について共通理解ができているか。 *
⑬日頃から子どもの状況を保護者に伝え合い、子どもの健康や発達の状況、課題について共通理解ができているか。(ご意見)
⑭定期的に、保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか。 *
⑭定期的に、保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか。(ご意見)
⑮父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか。 *
⑮父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか。(ご意見)
【保護者への説明等】
⑯子どもや保護者からの相談や申し入れについて、対応の体制が整備されているとともに、子どもや保護者に周知・説明され、相談や申し入れをした際に迅速かつ適切に対応されているか。 *
⑯子どもや保護者からの相談や申し入れについて、対応の体制が整備されているとともに、子どもや保護者に周知・説明され、相談や申し入れをした際に迅速かつ適切に対応されているか。(ご意見)
⑰子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか。 *
⑰子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか。(ご意見)
⑱定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者に発信されているか。 *
⑱定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者に発信されているか。(ご意見)
⑲個人情報の取扱いに十分に注意されているか。 *
⑲個人情報の取扱いに十分に注意されているか。(ご意見)
【非常時等の対応】
⑳緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか。また、発生を想定した訓練が実施されているか。 *
⑳緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか。また、発生を想定した訓練が実施されているか。(ご意見)
㉑非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他必要な訓練が行われているか。 *
㉑非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他必要な訓練が行われているか。(ご意見)
【満足度】
㉒子どもは通所を楽しみにしているか。 *
㉒子どもは通所を楽しみにしているか。(ご意見)
㉓事業所の支援に満足しているか。 *
㉓事業所の支援に満足しているか。(ご意見)
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of 医療法人社団オーシーエフシー会. Report Abuse