「ワークエンゲージメントに関するオンライン研修会参加申込み(全12回)/モデル事業の募集フォーム
【オンライン研修会】(有料)
 ワークエンゲージメントの仕組みづくりを目的とした全12回の研修会となります。
ワークエンゲージメントに関する各指標の説明および対策を学ぶほか、参加事業所の皆様には、アンケート調査を実施させていただきます。
 研修会の最後には、チェックリストのように自社の課題の抽出と解決策を見いだせるフォーマットを作成、ご提供させていただきます。
 人材不足、従業員の定着や一人ひとりの労働生産性の向上にご感心のある方は、ぜひご参加ください。

開催日: 令和 4 年 8 月 23 日(火)~令和 5 年 1 月 25日(水) 19:00~21:00(全12回)
研修スケジュール
開催地:糸魚川商工会議所  2階ホール または、ヒスイ王国館 +オンラインのハイブリット開催
※講師はオンライン参加となります。原則、オンラインでご参加いただきますようお願いいたします。
参加費:10,000円(1社) 
※原則、マネジメント向けの研修ですが、一部従業員も対象のテーマ回があります。
研修会の都度、次回のご案内をしますので、テーマに応じてマネジメント側と従業員代表の複数名など、ご自由にご参加ください。
定員:20社(定員になり次第締切)

※研修会では、動画の録画および参加者限定配信をします。
予めご了承お願いいたします。

【モデル事業の募集】(無料)
研修に参加された方を対象に、ワークエンゲージメントの取組を具体的に導入するモデルを2社募集します。
合わせて、下記からお申込みください。

~取組内容~ 

①経営幹部・労働者代表へのヒアリング、社員向けアンケート調査を通じた現状の分析報告

②分析を踏まえて企業訪問し、ヒアリング調査とコンサルティング

③ワークエンゲージメントに関する診断結果とヒアリング調査の分析を実施し、現状に即したワークエンゲージメント施策の提案

※日程はモデル企業選定後、個別にご調整させていただきます。

【お問合せ】
〒941-0058 新潟県糸魚川市寺町2-8-16
糸魚川商工会議所 担当 猪又
電話番号:025-552-1225 
Sign in to Google to save your progress. Learn more
1.オンライン研修会 参加申込欄
 本事業は、「2022年度 働き方改革推進支援助成金(団体推進コース)」の助成を受けて実施します。
 助成金の制約上、研修会を通じて得られた各社の情報・成果物等については、申請団体である糸魚川商工会議所に帰属する必要があります。(参加事業所との共有・参加事業所の利用を否定するものではありません。)

 また、取組内容については、個社の機密情報を除き、糸魚川商工会議所・糸魚川産業創造プラットフォームのホームページ・会報等での公開および、助成金事務局に報告をさせていただきますので、予めご了承のうえお申込みください。

※参加事業所の方には、本研修を企画した「生産性向上研究会」への参画にお声がけさせていただく場合がございます。研究会のなかで取組みを推進していきますので、そちらにもぜひご参加お願いします。
事業所名 *
参加者(担当者)氏名 *
本研修会は、一部従業員も対象のテーマ回があるため、テーマによって参加者の変動・増減が可能です。
次回等のご案内は代表者1名に連絡しますので、参加予定の方もしくは、担当者の氏名をご入力ください。
参加者(担当者)メールアドレス *
アンケートや、次回のご案内を希望するメールアドレスをご入力ください。
例)t-inomata@itoigawa-cci.or.jp
連絡先(ハイフン無し) *
例)0255521225
2.モデル事業の募集について(同意事項込)
本事業では、ワークエンゲージメントの取組を具体的に導入するモデルを2社募集しています。
モデル事業をご希望の方は、以下の同意事項に同意のうえ、ご応募ください。
※研修会のみご希望の方は、下記の「応募しない」にチェックのうえ、お申込みください。

【同意事項】
(1)本事業は、糸魚川市内の産業活性化・生産性向上を目的に「糸魚川産業創造プラットフォーム 生産性向上研究会」で企画・実施します。
 原則として、本事業の取組内容については横展開を目指して「生産性向上研究会」での共有および、市内各社の取組み推進のために公開させていただきます。

(2)本事業は、「2022年度 働き方改革推進支援助成金(団体推進コース)」の助成を受けて実施します。
誓約上、成果物等については申請団体である糸魚川商工会議所に帰属する必要があります。(モデル事業者との共有・利用を否定するものではありません。)
 また、交付団体事務局(厚生労働省および新潟労働局)に対する報告義務があるため、取組みについて報告いたします。場合によっては、交付団体事務局が作成する事例集に掲載させていただく可能性がございます。

以上

先着順になりますが、2社以上からご応募いただいた場合、事業規模や業界のバランスなど、より効果的な取組みとなるよう主催者で選定をさせていただきますので、予めご了承いただきますようお願いいたします。
モデル事業への同意事項について *
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy