JavaScript isn't enabled in your browser, so this file can't be opened. Enable and reload.
演習問題2025春 予約・取り寄せコース
図書館ガイダンス用資料の「予約・取り寄せコース」を見た後に解いてみましょう。
Sign in to Google
to save your progress.
Learn more
よろしければ最初に、あなたの所属を教えてください。
Choose
文学部
国際学部
国際英語学部
国際教養学部
心理学部
現代社会学部
法学部
総合政策学部
経済学部
経営学部
工学部
スポーツ科学部
大学院
教員
職員
その他
Q1:予約について、正しいものを1つ選びましょう。
20 points
読みたい本が貸出中の場合、予約ができる。
貸出中でない本も、予約すれば図書館に行くまで確保しておいてもらえる。
他の人が代理で予約、受け取り出来る。
Clear selection
Q2:予約の申込方法について、正しいものを1つ選びましょう。
20 points
図書館カウンターでスタッフに口頭で申し込む。
図書館カウンターに専用の用紙を提出して申し込む。
蔵書検索(OPAC)の検索結果画面から申し込む。
Clear selection
Q3: 学内他館資料の取り寄せについて、正しいものを すべて選びましょう。
20 points
蔵書検索(OPAC)から取り寄せを申し込むことができる。
名古屋図書館(NL)の本を、ライブラリーサービスセンター(LSC)に取り寄せすることができる。
豊田図書館(TL)の本を、法学文献センター(LLC)に取り寄せすることができる。
Q4: 学内他館資料の取り寄せについて、正しいものを1つ選びましょう。
20 points
平日の11:30までに申し込めば、当日中に受け取ることができる。
資料はいつ到着するかわからないので、連絡を待つ必要がある。
取り寄せた本は、到着日から3日以内に取りに行く必要がある。
Clear selection
Q5: 学内他館資料の取り寄せについて、正しいものを1つ選びましょう。
20 points
資料請求票(またはダウンロードした受取申込書)には、連絡先を書く必要はない。
取り寄せることができない資料がある。
DVDも取り寄せ可能である。
Clear selection
ご感想・ご質問等あればお書きください。
Your answer
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of 梅村学園 中京大学.
Does this form look suspicious?
Report
Forms