【 参加登録フォーム 】令和6年度スマートモビリティシンポジウム(愛知県)

スマートモビリティチャレンジ推進協議会では、モビリティサービスに関する情報共有の促進等に向けた活動の一環として、シンポジウムおよび地域のモビリティの体験会を実施しております。

今年度は、全3回の開催を予定しており、第1回シンポジウムを名古屋市にて実施する運びとなりました。
第1回では、「地域MaaSとこれを支える地域内交通サービス」をテーマとして、愛知県内の交通サービスの動向や先導的な取組をご紹介します。ご参加を希望される方は、本フォームにてご登録をお願いいたします。

皆様のご参加をお待ちしております!

< 概要 >
  • 開催日時:2024年10月29日(火) 15:00~17:40
  • 開催場所:AP名古屋
    愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル 6F・7F・8F(受付8F)
    ※JR名古屋駅より徒歩約5分/名鉄・近鉄名古屋駅下車徒歩約2分
    https://goo.gl/maps/xWRAcdmAJq5Sciax9
  • 開催形式:対面・オンラインのハイブリッド形式
  • 会場参加人数上限:100名
    ※会場の座席に限りがあるため、上限を超過しましたら、ご参加を締め切らせていただきます。
  • 開催場所までの交通費は各自でご負担いただきます。
< プログラム >
  1. 基調講演
    登壇者:名古屋大学モビリティ社会研究所 金森亮 特任教授
    愛知県内や国内等における、MaaSとこれを支える地域交通サービスの
    動向や今後の展望等に関するご講演
  2. MaaS2.0 ~地域公共交通DXの新たな展開に向けて~ 
    登壇者:国土交通省 総合政策局 モビリティサービス推進課
  3. 愛知県における先導的な取組紹介
    ( 1 ) エリア版MaaSの取「CentX」の取組紹介
      登壇者:名古屋鉄道 様
    ( 2 ) 春日井市における先導的モビリティに関する取組紹介
      登壇者: 春日井市まちづくり推進部都市政策課 様
    ( 3 ) 愛知県における自動運転の取組紹介
      登壇者: 愛知県経済産業局産業部産業振興課次世代産業室 様
  4. スマートモビリティチャレンジ推進協議会事務局からの情報共有
< 申込期限 > ※申込期限を延長いたしました。
  • 2024年10月28日(月)12:00まで
< その他 >
  • ご参加者様1名につき、1回のご登録をお願いいたします。
    (ご同行者様がいらっしゃる場合は、複数回に分けてご登録をお願いいたします。)
  • ご登録は先着順とさせていただきます。
    対面でのご参加は、定員に達し次第受付を終了とさせていただきますので、ご了承ください。
  • メールアドレスの入力を間違えてしまいますと、会議の案内が届きませんので、入力時に十分ご確認をお願いいたします。
< お問合せ先 >
  • スマートモビリティチャレンジ推進協議会事務局 (日本工営株式会社)
    ml-mobichalle@dx.n-koei.co.jp 

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
お名前 *
ご所属(企業名 *
ご所属(部署名) *
電話番号(ハイフンなし) *
参加形式 *
その他、ご要望などがございましたらご記入ください。
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report