【10月1日(火)第二回被災者支援ソーシャルワーク研修】参加申込フォーム

【第二回被災者支援ソーシャルワーク研修】にお申し込みいただきありがとうございます。

[タイトル] 避難者支援のプロセス ~支援の実践事例から何がハードルになったのかを学ぶ~

[内  容]6月14日の第1回研修では、広域避難の現状と課題(避難者の把握、個人情報の取り扱い、避難者支援のあり方等)について学んだ。第2回目研修では、東日本大震災後に宮城県の支援者が学び実践した被災者支援のプロセスを元に、広域避難者支援において何がハードルになったのか、また現場の取り組みの工夫や知恵について学び、参加者それぞれの立場でもしくは協働でできることについて考える

[講  師]真壁 さおり 氏

[時  間] 2024年10月1日(火)14時~16時半

[場  所] オンライン開催(ZOOM)

[プログラム]
①宮城県の被災者支援のプロセスと日常時の生活課題や地域課題支援のプロセス(講師:真壁 さおり 氏)
②広域避難者支援の事例
③広域避難者問題と日常時の社会問題とのつながりの再整理
④参加者の意見交換

[参加費] 無料

[お申込み] 申込み期限:9月27日(金)

[主催・お問い合わせ]

一般社団法人ほっと岡山

〒700-0921 岡山県岡山市北区東古松1-14-24 コーポ錦1階

Tel:070-5670-5676 Fax:086-230-4561

Mail:hotokayama@gmail.com

HP :https://hot-okayama.net/

※本プロジェクトは2023年度中国5県休眠預金等活用コンソーシアムによる「中国5県における発災時の相互支援体制構築に向けた地域の支援団体育成·強化事業」の実行団体として助成を受け実施しています。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
お名前 
*
ふりがな
*
電話番号
*
所属名
*
属性
(報道関係の方は事前に事務局にご連絡お願いいたします)
TEL :070-5670-5676
*
Required
参加に際しての同意事項
・記録のため、事務局で当日のZOOM参加様子を録音・録画します。
・参加者の皆様による録音・録画はご遠慮ください。
*
Required

参加者同士のネットワーキングを促進するために、事務局では参加者の「自己紹介」をまとめて、当日参加者の皆様に共有させていただきます。よろしければ、以下のフォーマットに従ってご記入いただければ幸いです。(任意)

例:お名前;メールアドレス(任意);所属;活動内容;

(6月14日に第一回研修で既にチャットで自己紹介された方は、こちらでの再記入は不要です。)

その他参加にあたってのお問合せがあればご記入ください。
ZOOMリンクは開催日一週間前までにお送りします。しばらくお待ちください。
皆様のご参加をお待ちしております。

一般社団法人ほっと岡山 事務局
〒700-0921 
岡山県岡山市北区東古松1-14-24コーポ錦1階
事務局:月~金 10:00~17:00
TEL:070-5670-5676
FAX:086-230-4561
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report