消費税インボイス制度導入に関するアンケート(研修参加有無回答)

令和5101日より導入される「インボイス制度」は消費税の処理や納付に関する新たな仕組みです。課税事業所だけでなく、消費税を納めていない免税事業者にも関係する制度で、私たち福祉サービス事業所にも大きく関係があります。

今後、企業等受注を継続、強化するために本制度がどのように影響するか、何を準備したらよいかを考えてきたいと思います。つきましては、皆様方の事業所の状況を聞かせてください。

合わせて、下記日程で研修を行いますので是非ご参加ください。(研修についてはZOOM配信も検討中です。ZOOM視聴を希望の方は備考欄にZOOM希望と記載ください)

*インボイス制度に関するより詳しい情報は、国税庁ホームページのインボイス特設サイトに掲載されていますのでご確認ください。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
事業所名 *
記載者名 *
メールアドレス *
消費税についてアンケート
課税事業者と免税事業者の判定方法は「課税売上高」の額によるのが基本です。
以下の問いにお答えください。

問1)  あなたの事業所は課税事業者ですか免税事業者ですか?

*

問2)  令和5年10月1日からインボイス制度が導入されます。この制度を知っていますか?

*
消費税インボイス制度を学ぶ研修会出欠について

以下の日程で研修会を開催します。出欠についてお答えください。

<課税事業者対象>

 8月10日(水)13:30~ 倉吉未来中心セミナールーム7

<免税事業者対象>

 8月23日(火)13:30~ 倉吉未来中心セミナールーム1

1)研修会の参加について

*
上記設問で「1.課税事業者研修参加」「2.免税事業者参加」と回答された方は以下の入力をお願いします。
1事業所複数参加可能ですが、参加者が多い場合は1事業所1名とさせていただくこともありますので、ご了承下さい。

参加者① 職名・氏名

参加者② 職名・氏名

今後の本研修についてのご連絡等のメールアドレスを記載ください
※上記のメールアドレスと異なる場合にご入力ください
当日の連絡先(電話番号)を記載ください
上記設問で「3.その他」と回答された方は詳細をご記載ください。
インボイス制度について、ご質問等ございましたらご記載ください。(講師への質問もあればお願いします)
備考
※ご回答ありがとうございました。
 本研修及びフォーム入力方法について、ご不明な点があれば下記にご連絡下さい。

  NPO法人鳥取県障害者就労事業振興センター
   TEL 0859-31-1015
   担当:赤井(携帯:080-1946-4884
  
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report