第42回野洲川冒険大会野洲川検定2023 
<第42回野洲川冒険大会野洲川検定2023 伝えよう未来に。考えよう未来を。>の受講サイトです。いかだコンテスト加点受講期限は2023年6月25日(日)までです。


 はじめに

野洲川。自らを形作りながら、幾多の歴史とそこに住む人々の暮らしを幾度となく流し去ってきた、近江一の暴れ川。

昭和54(1979)年初夏。野洲川は、国による昭和33 (1958)の調査開始から実に21年の歳月を経て、新たに野洲川放水路として生まれ変わりました。

 野洲川放水路事業は、その建設用地として守山市新庄地区・小浜地区を始めとする多くの住民の方々から、住み慣れた家と土地・豊かな恵みをもたらした田畑の提供があったこと抜きに語ることができません。

 私たちは、野洲川放水路事業にたずさわった先人たちの血のにじむような努力と苦悩に思いをいたし、感謝を忘れず未来へ語り継ぐ使命を負っています。

 野洲川検定は、野洲川にまつわる歴史や文化とともに野洲川放水路事業の概要を改めて紹介する目的で編集しました。

 インターネットや書籍で調べられる設問を中心としていますが、中には高度な設問も含まれていますので是非チャレンジしてみてください。

          

野洲川冒険大会実行委員会

国土交通省 琵琶湖河川事務所


Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
受講者氏名 *
受講者ふりがな *
郵便番号 *
住所 *
ここから野洲川検定スタートします!
1問4点で全部で25問の100点満点です。20問以上正解80点以上で合格です!
合格された方全員に「野洲川検定認定証」を後日お送りさせていただきます。
合格するまで何度でも受講可能です!
基本編1

野洲川は滋賀県で一番大きな川ですが、源流から河口まで何kmあるでしょうか?
*
4 points
基本編2

 野洲川にある2つのダムのうち、滋賀県が管理する治水・利水用の「青土ダム」。さて、なんと読むでしょうか?
*
4 points

基本編3

野洲川にある石部頭首工は、かんがい用水を供給するための堰ですが、通称、何と呼ばれているでしょうか

*
4 points

基本編4

次の自治体の中で、野洲川が流れているところはどこでしょうか?

*
4 points

基本編5

現在、野洲川川田大橋下流側で工事している新しい橋の名前は何というでしょうか?

*
4 points

歴史編6

放水路をつくっている途中に発見された服部遺跡ですが、野洲川の度重なる洪水が運んだ土で埋もれていました。さて、深いところで地表から何メートル近く埋まっていたでしょうか?

*
4 points
服部遺跡 発掘調査の様子
服部遺跡 発掘調査の様子

歴史編7

野洲川の水運を利用し、明治20年頃にお寺の再建のために巨木運送が一度行われたといわれていますが、そのお寺は京都の何寺でしょうか?

*
4 points

歴史編8

滋賀県の名物であるふな寿司ですが、守山市の下新川神社ではそれを奉納する春祭りがあります。その名前をなんと言うでしょうか?

*
4 points
春祭りの様子
春祭りの様子

歴史編9

江戸時代(1721年)に野洲川が氾濫した際に被害を受けたとされ、野洲川放水路事業によって移転した蜊江(つぶえ)神社ですが、何を祭っているのでしょうか?

*
4 points
蜊江(つぶえ)神社
蜊江(つぶえ)神社

歴史編10

天正6年(1537)から野洲川放水路が完成する昭和54年(1979)までに、確認できる洪水被害は何件におよぶでしょうか?

*
4 points

放水路事業編11

改修以前の野洲川は、下流部で【Aに分かれており、川幅も狭く曲がりくねり、河床が平地より高い天井川でした。そのため、記録に残るような大水害が約10年に1回の割合で発生し、沿川の人々を長年にわたり苦しめていました。

【A】に入る言葉を選んでください

*
4 points

放水路事業編12

【B】による大水害をきっかけに、野洲川を抜本的に改修し安心できる川にしてほしいという願いが地域住民の間で高まりました。

【B】に入る言葉を選んでください

*
4 points
浸水状況(守山市洲本)
浸水状況(守山市洲本)

放水路事業編13

その大水害から5年、国による調査が開始され、下流部で分かれる川を一本化するための 【C】 を建設する計画が策定されました。

【C】に入る言葉を選んでください

*
4 points

放水路事業編14

祖先から守り次いできた【D】の提供、家屋の移転など、地元の方の多大なるご協力を頂いたことで、昭和46年9月に工事に着手しました。

【D】に入る言葉を選んでください

*
4 points
改修工事の様子
改修工事の様子

放水路事業編15

資金繰り、軟弱地盤への対策、文化財の調査、短期間での大規模工事など、非常に困難な問題がありましたが、【E】に通水式が行われ、新しい野洲川に水が流れ始めました。

【E】に入る言葉を選んでください

*
4 points
通水式の様子
通水式の様子

環境・利用編16

野洲川には様々なスポーツができる施設がありますが、野洲川では禁止されているスポーツは何でしょうか?

*
4 points

環境・利用編17

野洲川は原則どこでも利用することができますが、次のうち平常時から立入が制限されている場所はどこでしょうか?

*
4 points

環境・利用編18

野洲川河口や琵琶湖沿岸に住んでいる魚で、鮒ずしの原料となるゲンゴロウブナに似ていることから名付けられたとされている魚はなんでしょうか?

*
4 points

環境・利用編19

秋も深まる10月下旬、産卵期を迎え琵琶湖から野洲川に遡上してくる琵琶湖の固有種であるビワマスは、雨のあとの増水に乗って遡上するため、別名何と呼ばれているでしょうか?

*
4 points

環境・利用編20

最近野洲川で目撃された外来生物は何でしょうか?

*
4 points
目撃された外来生物
目撃された外来生物

防災・管理編21

野洲川の堤防にはたくさん草が生えており、年に2回草刈りが行われています。この草刈りの目的はなんでしょうか?

*
4 points
堤防除草の様子
堤防除草の様子

防災・管理編22

野洲川があふれると、どの範囲がどの程度水につかるかが予測されています。それを表した地図は次のうちどれでしょうか?

*
4 points
設問22の地図
設問22の地図

防災・管理編23

野洲川では、水位または流量を示した増水の予報がされていますが、その予報の名前をなんと言うでしょうか?

*
4 points

防災・管理編24

まちのなかで短時間に局地的な大雨が降ると、下水道や排水路が水をさばききれなくなり、溢れだした雨水が建物や道路を水浸しにすることがあります。これをなんと言うでしょうか?

*
4 points

防災・管理編25

守山市笠原町にある大正2(1913)年の水害記念碑横の説明パネル裏に書いてあるのですが、その水害がきっかけとして普及したと伝わる、重要品を常備しておく袋の名前はなんと言うでしょうか?

*
4 points
記念碑と説明パネル
記念碑と説明パネル
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy