【Kotowari Summer Retreat 2023】応募フォーム 

KOTOWARI Summer Retreat 2023

気候変動、経済格差、資源の枯渇、疫病の蔓延と混乱、各国間の軋轢と戦争など、世界規模での危機が深刻化している。ともすれば私たちは、政治経済の構造改革や科学技術の発展によって、世界の問題は解決できるものだと思いがちだ。たしかに近現代の文明の歴史はそのように築かれてきたし、これからも外的な世界の変革は求められ続けていくことだろう。

しかし、それと同時に、問題の根源にある人間の内面の働きを知ることが、現代に特有の喫緊の課題となってきている。制御できないのは外側のシステムなのではなく、私たち人間自身なのだということが、幾多の問題の背景に見えはじめてきている。どれだけ時代や環境が変わっても変わることのない、形と名前は違えど繰り返されてきた人間の心の営みに目を向けるとき、問題の解決に至る一歩を、私たちは自らの中に見出していけるかもしれない。

このような時代の節目に、古今東西で人びとはリトリートを行ってきた。リトリートとは、人里離れた奥深い自然環境で過ごす、自分自身の中に深く潜っていく時間。幾千年の時の流れを感じるブナの原生林を歩き、ヨガや瞑想などの観想的な実践を通して、世界に関する知的な理解の土台となる身体的な智慧を養う。

日本古来の自然の智慧を体現する達人や哲学者、禅の修行者、山伏といったゲスト、多様な実践の背景を持つファシリテーターたちと共に、次の時代の世界観を探求していく、「KOTOWARI Summer Retreat」。今夏、奥会津の山村道場に、国内外から若者たちが集う。少し先を歩く問いの探求者や実践者、志を同じくする同朋たちと語り合い、ときには森の中で一人静かに瞑想し、これからの人生を生きる上での土壌を築いていく。


[日時] 2023年8月16日(水)~ 20日(日)

[場所] 会津山村道場

[参加対象] 15歳 〜 25歳 (学校に所属している必要はありません)

[定員] 25人

[参加費] 無料 (会場最寄駅までの行き帰りの交通費のみ自己負担)

[申込締切]  2023年7月21日 (金)

[申込方法]  https://kotowari.co/kotowari-summer-retreat-2023/ より応募


一般社団法人KOTOWARI

一般社団法人KOTOWARIは、一橋大学名誉教授の野中郁次郎氏やハーバード大学ビジネススクール教授の竹内弘高氏を理事に迎え、2021年から福島県奥会津で若者向けの教育プログラムを提供している。主宰の青木光太郎はアメリカのリベラルアーツ大学を卒業後、ヒマラヤ山脈でのヨガ・瞑想修行などを経て帰国し、一般社団法人KOTOWARIを設立。以来、リベラルアーツ教育とヒマラヤでの経験を土台とした、深い内省と自然の原体験を組み合わせた教育の場づくりに努めている。

リベラルアーツでは、人々の価値観や世界観が歴史や文化の潮流の中で形成されることを理解し、自身の前提や常識を相対化し、批判的な思考を通じて再評価する。他方、東洋の内省の世界には、言語や思考の枠から離れた、人間の意識の本質へと至る道筋が存在している。KOTOWARIでは、この西洋と東洋が交わる領域に、次の時代を作りあげていく若い世代の在り方を探求する。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
注意事項
※ 一度ご提出いただいたアプリケーションフォームに加筆や提出した情報の編集はできません。但し、参加意思の変更につきましては、ご連絡をいただければ個別に対応いたします。
※ 合否に関してのご質問は一切受け付けておりません。
※ プログラムの活動や集団行動において、特別な配慮が必要と思われるアレルギー(エピペン所持を含む) などの疾病や疾患、心身の障がい、行動がある場合は申込み前にご相談ください。当団体がプログラムへの参加が困難であると判断する場合は、お申込みをご遠慮いただく場合がございます。
※ 新型コロナウイルス感染防止のため、プログラム前の体調によっては参加をお断りする場合があります。また、万が一プログラム期間中に感染が発覚した場合、保健所の指示に従い対応します。
※ 新型コロナウイルス感染防止のため、本フォーム下部の「コロナ対策に関する誓約書」を必ずお読みください。
※ ご登録の氏名、緊急連絡先等は、万が一プログラム参加者から新型コロナウイルス感染者が発生した場合など、必要に応じて保健所等の公的機関へ提供させていただく場合がございます。
E-mail *
E-mail(確認用) *
*
*
姓(ふりがな) *
名(ふりがな) *
ご所属(在籍校等、ない場合は現在の状態) *
例)KOTOWARI高校、KOTOWARI大学
所属先のある都道府県を教えてください。 *
詳細
上の質問で「海外」を選んだ場合は、所属先・お住まいの国名をお書きください。例)〇〇大学・アメリカ
学年(区分) *
本サマーリトリートへの参加を希望する理由を教えてください。 *

この「世界」はどういうものから、どのようにできていますか?

*
哲学的、科学的、専門的または模範的な回答をする必要はありません。あくまで「あなた」の生きる実感に基づいて、正直な気持ちと考えを、自分の言葉で表現してください。

あなたはその「世界」の中でどう在りたいですか?

*
「あなた」の生きる実感に基づいて、正直な気持ちと考えを、自分の言葉で表現してください。
あなたをよく知る存在に上記2つの「世界」に関する問いの答えを教えてもらってください。その存在との関係性の種類や存在の定義に指定はありません。
何らかの事情で答えることが難しい場合は、下の3つの解答欄に「なし」と答えても構いません。

回答者

*

問いに対する回答

*
1. この「世界」はどういうものから、どのようにできていますか?
2. あなたはその「世界」の中でどう在りたいですか?

ご自身の回答と並べてみて、相手から受け取った答えに対して、あなたの感じること・考えることを言葉にしてみてください。

*
正直な気持ちと考えを自分の言葉で表現してください。
どのようにして本イベントを知りましたか? 知人友人からの紹介の場合は、紹介者の名前も記載してください。 *
プライバシーポリシーにご同意お願いします。ご応募いただいた資料および個人情報は、本事業内の目的で利用し、適切に管理致します。それ以外の目的での使用はいたしません。 *
今後、一般社団法人KOTOWARIからメールで案内が届くことに同意します。 *
一昨年、去年の実施内容も含めて、応募要項をよく理解して、応募しています。 *
その他
内容についてのご要望や質問事項などがございましたら、ご記入ください。
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report