群馬県保育士分科会 2021年度研修7月アンケート
【回答後に、当日資料やマジックのタネがダウンロードできます】

本日はご参加ありがとうございます。回答は簡潔な短文で問題ございません。
あなたの中でどんな学びが起こっているのか、教えていただけませんか。

本アンケートのご感想などは、受講者や受講検討者、未受講者に学びをシェアし、学びを深めるために一般に公開されます。

▼なお、運営への申し送り項目、運営へのご意見などのアンケートはこちらです。
https://forms.gle/7wKaMStJ9tGRiqdu8

▼群馬県保育協議会保育士会分科会2021年度研修
〜子どもたちの未来へつながる保育講座〜
https://peraichi.com/landing_pages/view/gunma2021


Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
本日、視聴のプログラム *
他の講座は、他URLからの回答となります。画面上部のURLをご確認ください。
ご感想 と 属性(職業、年代、性別)
今後HPやイベントページなどに転載させていただきます。その際一部要約することがございます。短い感想大歓迎です。 文末に属性を。 例)幼稚園教諭、40代、女性 例)保護者、40代、男性。 お名前を公開できるときはお名前もどうぞ。
受講のおススメ度
低い
高い
Clear selection
属性
Clear selection
参加形態 *
園・施設名(地域)
記入例 ●●保育園(前橋市)
受講の学びを深め、そこからの変化につなげていくためのアイデアや支援や講座の工夫は?
受講者次第ですが、何が鍵でしょう?どんな後押しや仕組みがあるとよいでしょうか。
受講しやすくするためのアイデアや支援や体制や講座の工夫は?
体制の問題で、受講できない施設もあると思います。どのような工夫をされていますか?
園内や施設内で集団で受講する場合、困ったこと・工夫されたことはありますか?
複数名で1端末でご参加されるケースがあります。その場合の工夫や困ったことなどあれば教えてください。
秋のご受講について、開催日時について
10月14日木曜と 11月18日木曜の同時間帯で検討していますが、皆様、保育士会の関係者のご都合をもとに決定します。
日中の参加が難しい方のために、夜にアンコール開催また上映会を開催してもよいのではと考えていますが、いかがでしょうか。
さらに、皆さまはもちろん、群馬県内の保育・教育に関わる方が参加できるようにし、群馬県内で子どもに関わる方、みなで学べる場をつくりたいとも思っています。アドバイスください。
受講園が増えるためのアイデア・工夫・告知方法を教えてください。
ご受講されているのは受講可能な園のまだ25%程度と思われます。どのようにして伝えていく、または、受講しやすくするのがよいのでしょうか。また夏に再度カラーのチラシ・ポスターを各園にお届けする予定です。チラシには受講者の声、アンケート結果や短い時間だけでも受講できることも記載する予定です。
お名前
任意項目。お名前を公開してよいという方はこちらにご掲載ください
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy