開催日: 2024 年 7 月 23 日 (火)
開催時間: 13:00-14:30
開催方法:
アートホテル旭川 ボールルーム1 OR Zoom
参加資格:どなたでも
お問い合わせ: jgs-diversity@jiban.or.jp
申込み締切:2024年 7月 18日(木)正午
テーマ:誰もが働きやすい職場とは ~多様な人材活躍で社会全体を盛り上げよう~
地盤工学会では、男女共同参画推進の一環として、2005年から研究発表会においてダイバーシティに関連した特別セッションを開催してきました。今年度の研究発表会の開催地であります旭川市では、多様な働き方の推進に積極的に取り組む事業者を認定し、職場における女性活躍と誰もが働きやすく活躍できる環境づくりの促進を目的に、「多様な働き方推進事業者認定」制度を実施しております。そこで今年度の本セッションでは、「誰もが働きやすい職場づくりとは」をテーマといたしまして、昨年度認定表彰を受けられた事業者の方々や、実際に本制度を推進する旭川市女性活躍推進部の方に基調講演ならびにパネルディスカッションにご登壇いただくことといたしました。多様な人材が生き生きと活躍できる組織や職場に必要なことは何かを、基調講演やパネルディスカッションを通じて広く学び、参加いただく皆様との情報交換を目指します。
☆ プログラム ☆
全体司会:平永 佐知子(地盤工学会ダイバーシティ委員会 委員長)
13:00~13:05 開催挨拶
13:05~13:35 基調講演 「旭川しんきんの働きやすい職場環境への取り組み」
相馬 淳 氏 (旭川信用金庫人事部 管理役)
13:40~14:25 パネルディスカッション
テーマ 「誰もが働きやすい職場を目指して」
司会 : 片岡 沙都紀 (地盤工学会ダイバーシティ委員会 委員)
パネリスト : 片岡 晃恵 氏 (旭川市女性活躍推進部 部長)
相馬 淳 氏 (旭川信用金庫人事部 管理役)
守屋 尚子 氏 (旭川市立大学 事務局長)
中本 詩瑶 氏 (DNV Geotechnical Engineer)
(地盤工学会ダイバーシティ委員会 委員)
14:25~14:30 まとめ、閉会挨拶
・下記の回答後,URLが表示されます.